わたしのお母さんの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 13ページ目

『わたしのお母さん』に投稿された感想・評価

何かあると大げさに泣くお母さん、それに対して常に感情を押し殺している私。母は正直で天真爛漫だが、自己愛が強過ぎて周りが見えていない。思い通りにならないことは他人に責任を転嫁し、子供に対しても自分を正…

>>続きを読む
kyota

kyotaの感想・評価

3.9

基本的に良い人しか出てこない、静かな展開の映画で、もし10年前に見ていたら評価かなり違ったと思いますが、親が亡くなってまださほど時間が経っていない自分には刺さりました。主人公と性別も境遇も違えど、見…

>>続きを読む
tohko

tohkoの感想・評価

3.5

12/11ユーロスペース14:00は上映後に阪本順治監督と杉田真一監督のトークも聴けるというお得回
作品には杉田監督ご自身の経験も投影されているとか…

同じ母親でも子どもによって(主人公の夕子に弟…

>>続きを読む

2日前に観た『母性』に続き、母娘モノ。前者はかなりファンタジックでもあったので、エンタメとして面白く見られた部分もあったのだが、今作は逃げ道のないリアルさ。
正直しんどかった。
しんどかったが、演出…

>>続きを読む

至極客観的に淡々と淡々と、地獄を描き続けた果てな訳ですからして。

額面通りに受け取るだけの人間も無論、いないとは思いますけれども最後の台詞は必要だったかなー、妙に説明的に、解釈の方向性を固定してし…

>>続きを読む

お母さん寛子はたぶん昭和40年くらいの生まれ設定なのかな?
旦那を亡くし、シングルマザーで子ども三人育てるのに必死なればこそ、長女には様々なことをぶつけるでしょうが、長女からしてみれば理不尽に思える…

>>続きを読む

上手い。とにかく上手い。演出、演技、セリフ、撮影がずっと最適解で優等生みたいな映画。緊張と緩和を常に意識していて、特に「音」の緩急がすごい。海とか風の音がいつの間にか大きくなっていて、その次のシーン…

>>続きを読む
か

かの感想・評価

-

おばあちゃんが見たいって言ってたから着いて行ったんだけど、期待以上に面白かった、、観る人の家族とか年齢とか立場によって受け止め方が変わるんだろうなって思った👪
それにしても夕子真面目すぎるくらい真面…

>>続きを読む
Nao

Naoの感想・評価

5.0

家族は一番近い他人。
何でもわかりあえるのではない。
映画は「母と子」の話であるけれど、
コミュニケーションをサボりがちであると感じる現代において、コミュニケーションの不足やすれ違いからのぎこちなさ…

>>続きを読む
ヨーダ

ヨーダの感想・評価

4.0

母親への憎しみの裏に寂しげな姿をみる
子に対して気丈に振る舞う必要があって、そんな母親がたまにみせる弱さにやられる
実家に戻って夜寝るシーンと母親の鏡台の前に座るシーンで締めてくれと思った
近藤よう…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事