原作未読。
どこに魅力があるのかわからない映画だった…
勝手にもう少しサイコというかサスペンスチックかと想像していたが、メンヘラだった。
吉沢亮の顔が良すぎて、ぼっちメンヘラ大学生に無理ありすぎと…
あらゆる自分の行動には相手を不快にさせてしまう可能性がある。不用意に人に近づきすぎないこと。そして、人の意見を否定しないこと。そうすれば、人を傷つけることもないし、傷つけてしまった誰かから自分が傷つ…
>>続きを読む宣伝の仕方(怒)青春時代は青くて痛いものだけど、こう本人に面と向かって言えないことを黙って後ろから刺すようなことが出来てしまうTwitterなどのSNS社会はどうなのだろうか?誰もが声を挙げられる社…
>>続きを読む~「もう1度・・・ちゃんと傷つけ。」~
【賛否両論チェック】
賛:青春特有の醜くダークな部分を正面からえぐられ、突きつけられるような展開に、思わず考えさせられてしまう。
否:主人公を始めとする登場…
1人で観てきました。
序盤は少し話が唐突過ぎたかなと思ってましたが、その後は回想シーンも多く置いてきぼり感などを全く感じませんでした。
吉沢亮さんの話が進むにつれて見えてくる狂気に満ちた演技が凄く良…
あ〜いたたたた🤕
吉沢亮わりと適役やと思う笑
拗らせてる感あるもんな
でもわかるな〜
大学って、意識高くて近寄りづらい人とか団体とかありがちやけど、仲良くなってみたら普通にパワフルなすげー人やった…
花ちゃん演じる秋好ちゃんがたこ焼き?を失敗で終わらせないように手を貸す場面で、最後の場面で秋好ちゃんが田端君にどんな風に接するかなんとなく想像できる気がした。田端君的思考になって人との出会いを卑屈に…
>>続きを読む(C)2020映画「青くて痛くて脆い」製作委員会