Swallow/スワロウのネタバレレビュー・内容・結末 - 170ページ目

『Swallow/スワロウ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

夫家族から受けるストレスはもちろん、自分の出自が異食症を誘発させてるのがキツい
主人公にとって胎児が最大の異物だったんだと思う
こういうのって結局ラストは「父親はいないけど母子一緒にがんばろう!」っ…

>>続きを読む


超富裕層の一風変わった悩みに観客が付き合わされる映画か。やれやれ。。

と思って見てましたが、
実はこれ、自分の人生を自分のものに取り戻していく話だったんですね。

彼女はとにかく決定権がなくて、…

>>続きを読む
2021年初映画。
過去の経験は違えども、結婚相手は慎重に考えないとなあと思って鬱々としてしまった。
女の私からしたら最後まで観ても清々しいなんて感じはしなかった。彼女の身体や心が心配で仕方ない。

自分も幼い頃、皆の注目を浴びたくて粘土を食べたことがあるのだが、それと似たようなものだろうか?

ビー玉や画鋲、電池やドライバーなどなんでも飲み込むのは見ていて痛々しいので、あれはチョコや飴を加工し…

>>続きを読む
画鋲とか電池とか石とか、どんな異物飲んでも流れなかった胎児が、飲み薬で流れちゃうのがすごく皮肉に感じた。

あと画鋲飲んだ時喉痛かったです。

今年初の劇場鑑賞。

夫とその家族からの抑圧、広い家でひとりで過ごす孤独感、誰にも気持ちを理解してもらえない疎外感から主人公ハンターは異物を飲み込み続ける。

Swallow=飲み込む/つばめのWミ…

>>続きを読む

予告、あらすじ、キービジュアルを見て、ここここんなんメッチャ好きやろ私!と息巻いて2021年映画館始めに行ってまいりました。
中盤まで心理描写も表現も演出もとても面白くてこの先どうなる…!?とハラハ…

>>続きを読む

ハンターは驚きの過去を抱えていたが、最後には全てを清算して希望に向かうラストで安心した。自分の人生は自分で決める。ラストの長回しシーンは女性はいろんなことと戦っているというメッセージが感じられた。異…

>>続きを読む

優秀な若手経営者の夫をもち、豪奢な新居に住むハンター。恵まれた環境の中にいるもののしかしどこか浮かない顔、義父母は貧しい生まれの彼女をどこか蔑み、夫は仕事に打ち込むあまり彼女の話を聞いてくれない。豪…

>>続きを読む

フライヤーの写真
あらすじだけで、メチャクチャ気になるも、上映館数が少ない( ̄O ̄)
大きなお皿にパスタちょこっと!
というくらい少ない(この表現は2度目f(^_^;)本日
やっとこさ、梅田ブルクセ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事