ハッピー・オールド・イヤーの作品情報・感想・評価・動画配信

ハッピー・オールド・イヤー2019年製作の映画)

Happy Old Year

上映日:2020年12月11日

製作国:

上映時間:113分

ジャンル:

3.7

あらすじ

みんなの反応

  • 自分の人生において、過去と向き合うことが大切だ。
  • 物を捨てることは簡単ではなく、未練や思い出がついて回る。
  • 断捨離は、物を捨てるだけでなく、人との関係にも影響する。
  • 主人公が断捨離を通して変化していく過程が描かれている。
  • 映像が美しく、静かに進んでいく感じが好きだ。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ハッピー・オールド・イヤー』に投稿された感想・評価

「ただの写真が宝物になったな」

2019.11.25〜2020
最近観た『プアン/友だちと呼ばせて』に出てたチュティモン・ジョンジャルーンスックジンがミニマリストかぶれした独善的な主人公を演じてる…

>>続きを読む

主人公女性ジーン、仕事場にするため実家である店舗兼住居である小さなビルの改装を決心します
ただし、同居する母と兄は乗り気ではありませんが・・・物で溢れる実家、ここからジーンの“断捨離”計画がスタート…

>>続きを読む
neroli
4.0

■ミニマルスタイルは仏教に通じる〜🎬■
 
 
ADHDの映画を探している途中、なんだかおしゃれそうなタイ映画が〜🇹🇭
 
昔、何回も行ったことがあるバンコクですが、こんなにおしゃれになったのですね…

>>続きを読む
4.1


断捨離をする中で過去の思い出に
触れながら前に進む女の子の話𓈒𓏸

私も過去を忘れたくて断捨離し
今はほぼミニマリスト状態です😌

物を捨てること=過去と向き合うこと

断捨離で自分は前に進むこと…

>>続きを読む

出た、コンマリ!

だったら、ときめく物だけ残して、ときめくモノだけ食べて、ときめく仕事だけしたらいいんじゃないかな?

そんな風に生きられないから、無駄なものに囲まれてしがらみだらけの人間関係に足…

>>続きを読む

初めてのタイ映画でした。

一コマ一コマどこを切り取っても写真のようで美術作品のようでした。

日本や仏教が発祥とされている断捨離をしようと、スウェーデン帰りの主人公は実家をリノベーションすることを…

>>続きを読む
August
4.0

これぞ断捨離映画ではないでしょうか。
是非観て欲しいです。
行き過ぎた非物質主義を柔らかく批判してもいる。
ジーン役のチュティモン・ジョンジャルーンスックジンさんの魅力、演技はアジアで収まらないので…

>>続きを読む

「前に進むために」

✼感想✼
なんだかんだタイの映画は初めてかも。
まだ見てれてないが前作の
“バッドジーニアス”がめちゃくちゃ
高評価だったので期待をして映画館へ🎥
ほぼキャストが一緒というね。…

>>続きを読む
梅
4.4

物と違って人との関係はすぐ捨てられないし、自分が忘れても相手が忘れるとは限らない。そんな当たり前のことを、シンプルな風景で伝えてくれる映画。
誰でも思い当たるふしがあると思う。
タイ映画は見たことな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事