スカイ・クロラ The Sky Crawlersのネタバレレビュー・内容・結末 - 8ページ目

『スカイ・クロラ The Sky Crawlers』に投稿されたネタバレ・内容・結末

飛行シーンのCGが本当に見事。風景は荘厳ですらあるし、戦闘も手に汗握り、ハラハラする。
しかしそれに比べて日常パートは退屈だなあ...と思っていたら、「日常が退屈なことに意味がある」とするレビューを…

>>続きを読む
いつも通る道でも違うところを通ることができる。いつも通るところでも違う景色が見える。いつも通る道だからって景色は同じじゃない。それだけじゃいけないのか。

原作未読の感想ですが、なるべく若いうちに観るべき映画だと思いました。しかし若年層にとっては退屈なつくりになってしまっているかもしれません。ただラスト数十分でかなり物語が動くようにも感じました。

ラ…

>>続きを読む

ふとした時に観たくなる作品。今まで何度観たか忘れるくらい。

淡々とした日常の中で、自分が生きてる意味に迷い悩む苦しさ、死と隣り合わせの毎日を「仕事だから」と割り切る空虚さ、愛する人を失っても自分は…

>>続きを読む

どうせ何回か見たらレビューも変わってくるんだけど。



初めて見ましたスカイクロラ
最高だなこの退屈感、退屈ではなかったけれど主人公の事実を受け入れて進んでしまうその行為
毎日見る風景がちょっと違…

>>続きを読む

いつも通る道でも、違うところを踏んで歩くことができる。
いつも通る道だからって、景色は同じじゃない。
それだけでは、いけないのか?
それだけのことだから、いけないのか。


ハッピーエンドや何かが大…

>>続きを読む

中学生の時に映画館で見てえらく感動した映画です。

人は小さなどうにもならない事を積み重ねていくといつしか抵抗を辞めてしまう生き物だと私は思ってるんですけど、

そんなもう動けねぇよ・・・ってところ…

>>続きを読む
使い回され、変わらない日常と戦況
ショーとなった戦争
静かで淡々とすぎるストーリーの中に潜む苦しみと悲しみがとても好き

アニメならではの広く美しい空と美しい機体が最高

これはまた議論の余地のある面白い一本でした。
今まで観てきた押井守作品と少し風味が違う、もしくはこれに最も押井さん要素が詰まってるのか分かりませんが、その分からなさが個人的に面白いです。
最終的には…

>>続きを読む

・考察すればするほどバケモノ
・昔見たときは退屈で寝たけど今見ると退屈させることにすら意味のある作りのように思うすごい
・音楽が切ない…

追記
・主人公とティーチャーが使う技が似てるっていうところ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事