君が世界のはじまりに投稿された感想・評価 - 61ページ目

『君が世界のはじまり』に投稿された感想・評価

AKI

AKIの感想・評価

3.6

“がんばれ”

エンドロールの松本穂香のアカペラ『人にやさしく』がめちゃくちゃタイプ。
中田青渚の破天荒なキャラも良かった。

My name is yoursってサラッと書いてあったんだね。

※…

>>続きを読む
takahiro

takahiroの感想・評価

2.5

予告編観て気になってた作品。
なんか評価しずらい作品だった。
松本穂香や中田青渚などキャストの演技はすごく良かったし好きだった。
山中さんの笑わせてくれる明るいお父さんが良かった。
人にやさしく改め…

>>続きを読む
いぶき

いぶきの感想・評価

3.4
ふくだももこさんの映画初めて観た。
こういう明るすぎず暗すぎない青春映画好き。特に胸糞でもない感じ。
なくに

なくにの感想・評価

4.2

若者の息苦しさや閉塞感その他思春期の諸々擦られたテーマを嘘だろと言いたくなるくらい青臭く煮詰めてフラペチーノにしたような映画。ただ、これが自分でも信じられないくらい美味しく頂けて最近観た邦画で一番感…

>>続きを読む
よこ

よこの感想・評価

3.9

好き。
こういう間が贅沢に居座るの、好き。
その間で光る松本穂香さん。小さな視線とか表情で色んな情報が流れて、空気に溶けていく。渡り廊下でのシーン、好き。
業平くん、歌った瞬間、あ、歌手の人だってな…

>>続きを読む
まみ

まみの感想・評価

3.5

中田青渚ちゃんが素晴らしかった。
要所要所で流れるブルーハーツもその時の登場人物たちの気持ちと合ってて、良かったです。
ただ、現代の大阪の高校生はそこまでコテコテの大阪弁使えないと思う。中高年レベル…

>>続きを読む
るい

るいの感想・評価

4.0
見終わって、ブルーハーツの曲が使われてたからかな、リンダリンダリンダを思い出した、そしたら脚本が同じ向井さんだったんですね。琴子に笑わされ泣かされた、
taiking

taikingの感想・評価

3.5

こういう映画、マジで感想が難しい。ただ青春特有のヒリヒリとしたエモーショナル感がなんとも言えず良い。都市郊外・田舎で生きてる高校生が感じるなんとも言えない鬱屈とした感情とか窮屈感みたいなものが上手い…

>>続きを読む
円心

円心の感想・評価

4.0

他の青春映画と違って思春期の影の部分にも焦点が当てられていて、ブルーハーツの楽曲も相まって悩みながら生きる若い世代にエールを贈るような作品だった。大阪を舞台にしてるだけあって登場人物たちの関西弁のや…

>>続きを読む
K

Kの感想・評価

3.9

大阪の田舎町でそれぞれの悩みや苦悩を抱える高校生たちを描いた群像劇。

冒頭の事件は誰のことだったのか。

「意外と知らんもんやな、誰のことも。」

この自然な日常感、そこに確かにある少年少女の悩み…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事