203/
子供向けだった
物心ついたロボットが研究所を出て
子供と仲良くなるが
危険と判断され特殊部隊に追われるよくあるやつ
映像きれい
ロボのアップでは首のカラクリや関節や指先など本当に…
やや子供向けではあるものの、ロボットのCGがわりとしっかりしていて、ロボットのキャラクターもコミカル良かった。ロシア人ってこういうコミカルな作品作れるんだ(直球悪口)
博士の家族に対する扱いと、ロ…
程よいロボットファンタジー…。
既視感は確かにある。
でも心地よい…。
ロボが友だちと家族のあり方を学ぶうちにそこにある大事な源を忘れていた周りのものたちに示す。
ほのぼのとした人間味のあるロボを…
よくあるAI&子供の友情物語で、狙い通りの低年齢層向け作品。
大人が観る物ではないが、CGはそれなりに頑張っていて見所ではある。
ただ、歩くときの足元が滑っていたり、子供を背負っているのが浮いてい…
災害救助用の二足歩行ロボットを開発する研究者たち。
最初は全く話にならなかったが、徐々に改良を重ねて対話はまだぎこちないけれど、運動能力等には問題ないA-112が完成する。
しかし視察にやってきたス…
ロボなのでロボ!
ロボの動き実写でメチャクチャ違和感ないしよく出来てるのに話がしょーもない。ロボありきでストーリー作ってますね。
救助型にしては万能過ぎる気がします。救助目的ならもっとシンプルで良…