あのこは貴族の作品情報・感想・評価・動画配信

あのこは貴族2021年製作の映画)

上映日:2021年02月26日

製作国:

上映時間:124分

3.9

あらすじ

みんなの反応

  • 地方と東京の分断がうまく描かれていて、社会学入門の教材レベル
  • 登場人物たちの言葉がリアルで刺さる
  • 女同士で自尊心削りあう必要ない、現代のシスターフッド映画
  • それぞれの環境を受け入れ、自分で選択することと少しの出会いを大切にして生きていく
  • 反復と差異がわかりやすく、女を否定せず男を非難しない点が良かった
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『あのこは貴族』に投稿された感想・評価

二人の女性の視点から
日本の階層社会を見る。

有害で、かつ圧倒的な地位の象徴として描かれる
高良健吾のルックスの整い具合は皮肉なものだが
美紀の評による“決して悪い人間ではないのだが”という無邪気…

>>続きを読む
dmarks
3.8
貴族社会の苦悩を垣間見れた。
静かで素晴らしい作品。
今の私にとっては心が落ち着いてくるいい映画だった 傷は癒えないままだけれど、少しずつ自分を取り戻していこうと思えた
りん
-
「最高って日もあれば泣きたくなる日もあるよ
でもその日何があったか話せる人がいるだけで
とりあえずは十分じゃない?
そういう人って案外出会えないから」

地方中枢都市が丁度良いですわ♨️
4.2
このレビューはネタバレを含みます

水原希子のベランダでの台詞はかなり納得したけど、それでも幸一郎の貴族側としての悩みとは関係なしに地方出身組にとっては鬱映画
華子が美紀の部屋を見て、「全部あなたのものだから落ち着く」っていうニュアン…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
どの場所でも最高の日もあるし泣きたくなる時がある。それを話せる誰かがいるだけで十分だよ。という言葉が心に響いて共感した。軽くみるつもりだったけど期待以上のいい映画でした。
原作読もうと思った
み
3.5
このレビューはネタバレを含みます

人間関係ドロドロ系かと思ったけど全然そんなことなかった
いい意味であっさりしてる
住む世界が違うって事を重く考えてない感じがして、かといってその境界線を無くす!みたいな感じでもなく、いい距離感ですご…

>>続きを読む
2.2
麦ちゃんの顔が好きなだけだった
淀橋
4.2
対立とか修羅場なんかを勝手に想像してたけど、そんなのを遥かに超越していて凄かった
ラストの幸一郎は華子よりも高い位置にいるのに悲壮感が漂っていて、彼に絡みつく諸々をガツンと認識させられた

あなたにおすすめの記事