日本初の女性総理誕生の見込みということで鑑賞。高市氏もサッチャー氏を尊敬しているそう。
サッチャー自身の葛藤がわかったようでイマイチわからなかったが、全体的には面白かった。
その徹底した新自由主…
再鑑賞。
政治の世界には全く縁のなかった1人の女性が、英国初の女性首相になった。
彼女の人となりがよくわくる作品。
ただ老いてから人生を振り返るような作品だったので、どことなく物足りない。
政…
サッチャー政権時の炭坑ストライキ映画をいくつか見てから今作を見たのが失敗だった。彼女の葛藤を素直に受け止められない。
認知症のサッチャーが過去を振り返る構成。夫との出会い、女性議員、母娘、首相、そ…
M・ストリープの芝居を堪能する作品。サッチャーの人物像を探ろうとするにはちょっとエピソードが足りな過ぎか?偉大な政治家シリーズって、まぁまぁあるけど、評価はともかく、その当時の国民の圧倒的な信を得て…
>>続きを読むイギリス好きだし観ておこうかなと思って観た記憶。
サッチャー政権を詳しく知らないが、鉄の女とまふぇ呼ばれた彼女の苦悩や努力がメリル・ストリープの素晴らしい演技によって体現されていた。
メリル、、…
マーガレットサッチャーについて詳しくなかったけどまずは本人ととっても似ていて素晴らしいメイク技術
そして話し方なども素晴らしくアカデミー取ったのも納得
やっぱり権力もつと裏切りとかあったり孤独なのか…
どう感じたかではなく、どう考えたか。
考えやアイディアこそが面白い。
考えが言葉になり、言葉が行動を生む。
行動が習慣を作り、習慣が人格を作り、
人格が運命をつくる。
つまり、考えが人を創る。
…
この日パーマ当ててもらいながら、イギリスの歴史、サッチャー政権について2時間くらい記事読んでた!おもしろい!働くもの食うべからず、まさにそう。他国やからサッチャーに賛成やけど、自分の国でやられたら確…
>>続きを読む