見終わったあとにまず感じたのは、孤独と自分を貫くことの大切さ
「鉄の女」と呼ばれた彼女の強さと、老いの静けさの対比が印象的で、
人はどれだけ強くても、最後は孤独に向き合うものだと思った
幻の夫・デ…
やはりメリル・ストリープの名演……!素晴らしい👏🏻
あの時代に女性が首相になるということの重みがどれほどのものだったか、どれほどのプレッシャーを抱いて彼女がそのポストについていたのか、映画を見た後…
慣れない手付きで買い物をする老婦人
ミルクの値段が高いことに敏感に反応する
首相を引退したマーガレットサッチャー
強い意志をもち、西欧初の女性首相をやり遂げたサッチャーの孤独とそれを支え続けた夫の…
高市さんが憧れているというサッチャーさんてどんな人なのかなぁと思って調べてたときに、映画あるじゃない!となり、観てみました。
サッチャーさんの首相としての姿や功績よりその裏側の家族の話が中心で。
…
日本初の女性総理誕生の見込みということで鑑賞。高市氏もサッチャー氏を尊敬しているそう。
サッチャー自身の葛藤がわかったようでイマイチわからなかったが、全体的には面白かった。
その徹底した新自由主…
再鑑賞。
政治の世界には全く縁のなかった1人の女性が、英国初の女性首相になった。
彼女の人となりがよくわくる作品。
ただ老いてから人生を振り返るような作品だったので、どことなく物足りない。
政…
サッチャー政権時の炭坑ストライキ映画をいくつか見てから今作を見たのが失敗だった。彼女の葛藤を素直に受け止められない。
認知症のサッチャーが過去を振り返る構成。夫との出会い、女性議員、母娘、首相、そ…