殺人捜査線の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 8ページ目

『殺人捜査線』に投稿された感想・評価

朝田

朝田の感想・評価

-

シーゲルの中でもベスト級の傑作。87分とタイトな尺で刑事と犯人のドラマを描き切ってしまう語り口のスピード感が凄まじい。一秒も話が停滞しない。イーライウォラック演じる殺し屋による射撃シーンを鏡を使って…

>>続きを読む
記録用
初見

2023.1.28.追記
strangerにて、初のスクリーンでの鑑賞
千利休

千利休の感想・評価

4.4

最高。技術的制約がかなりあっただろうに、CGドカ盛りの近年の似たような題材の映画の何倍も面白いのだから凄い。冒頭のシークエンスから緊張感MAXで、それは解かれることなく、バタバタと人を射っていく異常…

>>続きを読む

バンバンポーンと玩具遊びのように人が死ぬのが楽しかったです。30分の特撮みたいに状況をスムーズに展開するために必要な人が予め場所に集まってたり映画がどんどんと止まらなくて面白いです。カーアクションも…

>>続きを読む

イーストウッド以前のドン・シーゲル。

クールでスピーディーな演出、印象的なカメラ。スタジオを飛び出しての撮影が素晴らしい。特にクライマックスの高速道路は血圧上がる。サン・フランシスコ警察に謝辞。白…

>>続きを読む
JohnNY

JohnNYの感想・評価

3.7

A3.7
クラシック映画らしくストーリーはシンプルで明解、刑事が犯人を追い詰め、犯人も苦難の道、白黒映画がテンポよく多くの見せ場を盛り上げる。トップスターの主人公とその他大勢の脇役という近代の映画で…

>>続きを読む
Jeffrey

Jeffreyの感想・評価

3.5

「殺人捜査線」

冒頭、サンフランシスコの埠頭。下船した乗客、強奪、逃走、捜査、犯罪組織、密輸、カーチェイス、港、クラブ、急発進、組織、麻薬、銃撃と射殺、運び屋、衝突、日本の富士人形、宿泊ホテル。今…

>>続きを読む
naokit

naokitの感想・評価

3.5

一度も行ったことないのに、白黒映像で高い建造物がまだ少ない50年代サンフランシスコの街並みを観て、何故か郷愁を感じてしまうのです…やはり、色々な映画の舞台になってるのを観てきたからなのでしょうか?

>>続きを読む
劇場にて
ダンサーが怖い


2020.9.25
タイトルバックまで1分弱で一体何個、事が起こったのだろうか。

博物館での静けさ、からのラストカーチェイス
kotono

kotonoの感想・評価

3.8
冒頭のスピード感ある動きの連続で一気に引き込まれる。スマートでキレッキレな映画だった。
鏡越しの殺人、合うか合わないかの視線、スケートリンクへの落下、カーチェイス。

あなたにおすすめの記事