スパイの妻のネタバレレビュー・内容・結末 - 11ページ目

『スパイの妻』に投稿されたネタバレ・内容・結末

僕はコスモポリタンだ。僕が忠誠を誓うのは国ではない、万国の正義だ

結末はっきり分からんけどアメリカで2人会えてたらなぁ😮‍💨

福原にとって妻は大切だったのか煩わしかったのか、アメリカで2人は出会えたのか出会えなかったのか、2人の行いは正しかったのか、一体その正しさは誰が決めるのか…。自分なりの答えを考えられる余韻は好きだな…

>>続きを読む

じねんじょ、てヤマイモのことだと初めて知った。そして、なめらかな氷が珍しいものとされる時代、レトロな洋服がかわいい

黒沢清の映画はいまいち合わなくて、ちょっと恐る恐る観る感じだったけどこの作品は面…

>>続きを読む
やっぱり黒沢清好きだ〜〜
妻の狂気的な愛がホラー。
あと、どこまでが旦那の策略だったのか。金庫に大事な書類を置いておいたのは、妻にわざと盗ませた気がしてならない。

面白いなぁって思ったら
濱口竜介監督だったぁ

最後の
「私は狂っていません、でもこの国ではそれが狂っていることなのです」
がすんごい印象に残った

ちょうど情報弱者になってるって話題がったから
真…

>>続きを読む

蒼井優と高橋一生が素晴らしい!
お見事!


ただ・・・憲兵を欺くためとは言っても、文雄はどうなってもいいのか?とか、優作も一歩間違えば殺されてたのでは?とか、そのへんがどうしても気になって完全に入…

>>続きを読む

まじで爪剥がされるのだけは嫌なのであたしは文雄さんを思うと心が痛いです。ウイスキー飲んでるあたりでは東出ツンデレでかわいいな〜純粋な恋心なんだろうな〜と愛でてたのにあの野郎ほんとに冷酷なやつです。

>>続きを読む

「お見事!」のシーンは、聡子を罪からのがした優作の優しさにも受け取れるし、一方でまた、目的達成の為に嘘を重ねたことにも取れるのが深いなぁと感じた。

聡子が放った「私は一切狂ってはおりません。ただ、…

>>続きを読む

あの頃の女声の出し方って演技指導にあるんやろな。終わりから始まれるやんというくらい、山場が緩やかに感じてしまった。なんか名セリフとか遠目に立ち去る振り手とか、トレーラーのためのシーンみたい、ちいさく…

>>続きを読む

すごく深い作品ではあったけどただただ不気味すぎる。

いくら夫婦でも完璧に信用してないからあーなったってことなのか。
(まぁ状況にもよるのかも知れないけど)

ラストの駆け出し感が否めない。

東出…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事