海辺の彼女たちの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 9ページ目

『海辺の彼女たち』に投稿された感想・評価

監督は 僕の帰る場所 と同じ藤元監督

雪深いとある地方で働くミャンマー人の不法労働者の物語

国に残した家族のために理不尽に耐えながら働く様は見てても苦しくなる

理不尽の連鎖の結末はやはり理不尽…

>>続きを読む
kazmi

kazmiの感想・評価

3.7
同じ日本に暮らしながら、同年代の多くの日本人の少女たちとはまるで違う、厳しい状況に置かれた「彼女たち」に、胸が詰まる。
何か、できないか。
弱いものがさらに弱いものを追い込む社会。本当に嫌だ。心底嫌だ。これを見ても「自己責任」って言うんでしょ。その言葉をみんながサラッと吐き出せる様にしたのは誰なのか。
EMi

EMiの感想・評価

4.0
監督とのオンライン対談つき上映
彼/彼女らの聞こえないVoiceがまじまじと胸に刺さった。「これでもあなたは彼/彼女らを移民とよばないですか?同じ世界に生きてると認識できてますか?」と問いたい

音にこだわっていると感じられた。セリフのないシーンがかなりあったが飽きたりしなかった。
最後のシーンは思っていた方向とは違ったが妙にリアルだった。綺麗事と捉えるか希望と捉えるかは人によると思う。そう…

>>続きを読む
きょ

きょの感想・評価

3.7
不法就労者であるとかそれ以前に、彼女らは1人の人間である。っていうのがテーマの1つらしい。
たしかに、同じ人間やのに、なんでこんな不遇な扱いがまかり通ってんねん、って思える。

ずっと観たかったけど近場でやってなくて、やっと観れた作品。

同じ地球に産まれてきたはずなのに、
同じ時代に産まれて生きているはずなのに。
産まれてきた環境という自分のコントロール出来ない要因でこん…

>>続きを読む
tntn

tntnの感想・評価

4.2

とにかく見てほしい。この映画と、この映画の世界と地続きの日本の現実を。
自分が先週ノリで友達と居酒屋に入って溶かした5000円は、フォンさんにとって払うのを躊躇うほどの大金。
もちろん彼女たちを搾取…

>>続きを読む

映画を観ている間、ずっと寄る辺ない、心細い気持ちがしていた。その心細さは、しかし想像を絶するものだとも感じていた。なぜなら、普段の自分たちは国家という仕組み、制度や法律に守られているから安心して暮ら…

>>続きを読む
Yasu

Yasuの感想・評価

3.5

ノンフィクションのような、フィクションのような…不思議な映画。

外国人留学生の置かれてる現状、新聞やニュースで色々見聞きしてた筈だけど、無知だったのだなと。

八方塞がりになっていくサマが本当に苦…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事