9.11同時多発テロ、アフガニスタン戦争、イラク戦争、アラブの春…。相次ぐ紛争によってますます混迷を深めていく中東情勢。圧政と弾圧、抵抗勢力によるテロ行為、侵略、宗教対立。悲劇は絶え間なく繰り返され…
>>続きを読む〖ドキュメンタリー:第33回東京国際映画祭:イタリア・フランス・ドイツ合作〗
第33回東京国際映画祭で上映された作品で、3年以上の歳月をかけ、イラク、クルディスタン、シリア、レバノンの国境地帯で撮影…
このレビューはネタバレを含みます
淡々と
子供たちの絵…ISISの行い
オスマン帝国の没落と第一次世界大戦後、宗主国は中東に新たな国境を引いた
その後数十年間権力への欲が、クーデターや腐敗政権、独裁者や外国の干渉を生んだ
悪循…
◆概要◆
イラク、クルディスタン、シリア、レバノンの国境地帯を撮影したドキュメンタリーとなっており、侵略や圧政、テロリズムの犠牲になっていた地で生きる人々の姿を描いている。
◆感想◆
本作はかなり…
慈悲とは何か、生きるとか何か、テロや虐殺やその他多くのことで家族を亡くした方たちのドキュメンタリー。
静寂さが悲しみを深める。
ISISが行ったことを絵に書き説明するシーンは苦しくて思わず目をふせて…
冒頭のテロップから、ヨーロッパによる中東の植民地支配への批判だと思ったが、実際は様々な情勢により犠牲となった人々のドキュメンタリー。ISISから受けた恐怖を語る子どもたちの証言は衝撃的。ただし、ナレ…
>>続きを読む©︎ 21 UNO FILM / STEMAL ENTERTAINMENT / LES FILMS D’ICI / ARTE FRANCE CINÉMA / Notturno NATION FILMS GмвH / MIZZI STOCK ENTERTAINMENT GвR