私は確信するに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 10ページ目

「私は確信する」に投稿された感想・評価

seapoint

seapointの感想・評価

2.2

息子の家庭教師の父親ちというだけでここまでする?仕事をし女手一つで子育て、そして膨大な通話記録を聞き取り、法科学生や法務関係者の仕事とは自身は全く畑違いなのに。
なぜここまで!デュポンにスタッフはい…

>>続きを読む
Jun

Junの感想・評価

2.3
未解決事件なので仕方ないけど、法廷ものなのでスッキリしたかったなぁ。
あっさ

あっさの感想・評価

2.5

このレビューはネタバレを含みます

25(9)
いや主人公架空なんかいという。推定無罪をテーマにする中で無駄に架空の人物にキャラ付けして家庭の問題だったり絡めてきたのが余計に思えてしまう
ヒッチコック狂の完全犯罪、250時間の通話記録…

>>続きを読む
とおい

とおいの感想・評価

2.1

面白かった!
実際の事件が基になってます
無実を確信する女性の信念の行動
感情の揺らぎに考えさせられる
少し重めのテーマです
真実、罪、犠牲、冤罪、推定無罪、
マスコミなどによる大衆煽動的情感、
裁…

>>続きを読む
マサ

マサの感想・評価

3.0

迷宮入りした事件の法廷が緊張感をそのままにスクリーンへ!果たして女性を殺害した犯人は夫なのか!?250時間に及ぶ通話記録から見えてくる不可解な証言の数々。もっと法廷シーンを見たくなる!推定無罪を推定…

>>続きを読む
ゆみこ

ゆみこの感想・評価

2.6

このレビューはネタバレを含みます

いろいろと理路整然としない部分が多く、話にうまく入り込めなかった。

まず、主人公がなぜここまでこの事件に入れ込むのかがわからないし、何か理由があるのかと思いきや別段何もなかったのももやもやする。

>>続きを読む
実際にあった事件を映画化したとのことだが、主人公ノラが架空の人物であることを知り、若干興ざめしてしまった。法廷劇は、やはりハリウッド映画の方が一枚上手な気がしたのは、わたくしだけでしょうか・・・
朝田

朝田の感想・評価

3.0

かなり地味な題材だが、法廷劇と主人公の私生活をテンポ良く繋いでいき、話のドライヴ感を失わせないように工夫して作ってある。オリヴィエ・グルメの熱量高い演技も相まって最後まで緊張感が持続している。ただ、…

>>続きを読む
見所は最終弁論くらいか。ノラのここまでこだわる動機も薄いと感じた。
なつみ

なつみの感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

主人公の女の人が、息子のカテキョのお父さんの無罪表明のために、どうしてそこまでできるのかちょっとわからなかった。
電話の声を聞いて仕分けていく作業の時は、誰が誰だかわからなくなってきてしまって、、。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事