浜の朝日の嘘つきどもとの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 124ページ目

『浜の朝日の嘘つきどもと』に投稿された感想・評価

テレビをあまり見ない人だから、テレビドラマのスピンオフがあるなんて知らなかった。

タナダユキさんの映画やっぱ好き🥰

《映画が無くても生きていけるけど
映画が無かったら生きてる意味がないかな》
これは僕の個人的意見です。

皆さんのレビューを拝見していると
「映画大好きだけど映画館で観ることにそこまでこだわりがある…

>>続きを読む
MMK

MMKの感想・評価

-

映画でお腹いっぱいにはならないし、明日の米を作る方が大事なことって分かってる

だけど映画がない世界では、生きていけないって知ってる。私の小さな世界ではもう少し生きていこうという希望になった。
毎日…

>>続きを読む
Taul

Taulの感想・評価

2.0

『浜の朝日の嘘つきどもと』鑑賞。福島県南相馬市に実在する「朝日座」を舞台にしたフィクションで映画館解体に立ち向かう人々のお話。主人公の喪失と再生の振り返りがポイントで、震災やコロナでこの地が失ったも…

>>続きを読む
うどん

うどんの感想・評価

4.0

昨日「サマーフィルムにのって」を観たので2日連続で映画愛に満ち溢れた映画を観てしまったので、なんかこっちまで映画愛に溢れてしまい思わず今度の連休に撮影に使われた朝日座まで映画を観に行こうと思い調べた…

>>続きを読む
ア

アの感想・評価

3.5

「映画館再建ムービー」というよりは「映画館は単なる場として機能してるヒューマンドラマ」という感じ

大衆っぽいというか、セリフも展開もベタ中のベタでわりと説明的だから途中結構胃もたれするけど、
でも…

>>続きを読む
映画館で映画を観るのが好きな人は言うまでもなく、全ての映画好きに響く作品。

高畑充希と林家喬太郎との良い意味でチグハグな掛け合いに、温かな笑いを何度も誘われた。

脇役で出演されている方々の豪華なこと!

映画(館)愛に溢れた良さげなハートフルコメディと期待して観たが、期待外れだった。

あげ出すとキリがないが…
まず、古い映画館の再建物語になっていない。これは単純な借金返済努力の物語であって、映画館…

>>続きを読む

「人生に映画なんて必要ない」
ただそんな映画に救われて来た人達のために映画館を残したい…という映画好きにはたまらない設定。
震災・コロナという現実的な設定に少しのファンタジー、そして泣いて笑える絶…

>>続きを読む
ぶみ

ぶみの感想・評価

4.0

福島中央テレビ開局50周年記念として製作された同名テレビドラマの前日譚を、タナダユキ監督、脚本、高畑充希主演により描いたドラマ。
恩師との約束を果たすため、閉館が決まっている映画館「朝日座」を存続さ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事