Billie ビリーに投稿された感想・評価 - 13ページ目

『Billie ビリー』に投稿された感想・評価

jkgntm

jkgntmの感想・評価

3.5
名前は何となく聞いたことあるけどくらいの知識で鑑賞。
“1日で100日生きる”濃密な彼女の人生を追体験。映像として残っているのがそもそも少ないのかもしれませんが、もっと歌唱シーンが見たかったですね…。

歌うビリーの姿を観たのは初めてでした。A I技術でモノクロがカラー化されることの恩恵は大きいですね。ドキュメンタリーとしては「間接話法」(ビリー周辺を取材して、後に不審死する女性記者のテープから語ら…

>>続きを読む
たけ

たけの感想・評価

3.2

ビリーホリデーの素晴らしい歌をカラーで見れる一方で、沢山の人のインタビューを通して闇の部分も明らかにする。
なぜ今この映画がと思うが、アメリカの分断は黒人差別と切っても切り離せないことなんだと改めて…

>>続きを読む

最近ミュージシャンの伝記映画がおおいけど、これはドキュメンタリー、しかもビリー・ホリデイの伝記を書こうとして関係者にインタビュアーしたテープを元にしている。子供の頃から貧しさゆえに売春してたビリー、…

>>続きを読む
苑

苑の感想・評価

-
エラの歌う「彼は去った」はパンを買いに出かけた、だけどレディの「彼は去った」はもう2度と戻らない
strange fruitの意味
あ

あの感想・評価

4.8
あの人生で、あの声。

素晴らしいけど、切ない。

不幸を自分から呼んでいた
かもしれないけど、
生きてるどこかで
なにかが変われなかったものか。。
もっと歌ってて欲しかった。

彼女は自分にとってレコードの中の伝説の人だった。
それが動いてる。色が付いてる。
それだけでも感動です。

人種差別が凄まじかったこの時代を生き抜いた生き様を、思いっきり見せつけられました。

そし…

>>続きを読む

strange fruitsの題名は知っていたが聴くのは、そして唄っている姿を観たのは初めて。
音楽だけでなく、ビリー ホリディの生き方、彼女が欲しかったもの、彼女を利用して商売していた人達の記録で…

>>続きを読む

ビリーホリディのドキュメンタリーであると同時に、ビリーを10年に渡って追いかけた作家のドキュメンタリーでもある。ビリーの人生が壮絶であったことは本や雑誌などでも知ってはいたが、まだまだ知らなかったこ…

>>続きを読む
mince

minceの感想・評価

3.5

ビリーホリディの死後、彼女の伝記を書き溜めていた女性新聞記者の投身自殺。記者の家族に思い当たる動機はない。残された未公開インタビューカセットテープを元に彼女が夢中になったビリーホリディ。その破滅的と…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品