尼僧ヨアンナの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『尼僧ヨアンナ』に投稿された感想・評価

Cem
1.3

エクソシスト好きとしてコレは観なくては!!!と思ったけどポーランド映画は苦手なのでこれも駄目だった

ケンラッセルの肉体の悪魔なんかと比べちゃうと退屈⤵
雰囲気とかは良いけど全然盛り上がらないし面白…

>>続きを読む

なんかDVD安かったから買ったやつ
かの有名なエクソシストとケンラッセルの肉体の悪魔と並んで語られるというか元ネタみたいなもんと言われてるから前から見たかったんだけど、地味で静かで眠くなった
もしか…

>>続きを読む
深緑
3.5
途中で少しだけ寝落ちした。先にケン・ラッセルを見てしまったから、どうしても淡々としたものを感じてしまう。
たむ
4.1

数多くあるエクソシスト系の映画の中でも芸術性が高く評価されている作品です。
ポーランド映画らしい、静かな中に、悪魔の狂気が宿る。
特殊メイクや特殊効果ではなく、修道院や町の雰囲気、何より演技のみでみ…

>>続きを読む

大昔にVHSで一度見たことがあるがもっと背徳的な印象を持った記憶がある。今回見直してみて、悪魔憑きの物語に仮託した、神父の尼僧ヨアンナへの純愛の物語と知る。「灰とダイヤモンド」の名カメラマン、イエジ…

>>続きを読む
ヤロスワフ・イヴァシュキェヴィッチの「ルーダンの悪魔憑き」を原作とした、修道院の集団ヒステリーが巻き起こす殺人。ケン・ラッセルの「肉体の悪魔」に受け継がれる狂気。
比べるのは良くないけど、やっぱケン・ラッセルの『肉体の悪魔』が異次元すぎて、この映画がしょぼく見えてしまう。。
4.0
◎ エクソシストの元ネタらしい。

かなりこじれた感じがでててお気に入り
4.1

『怒りの日』と同じく神に支える者であるがゆえ非人間的な生活を強いられ、そのために愛を異端とされ悪魔に憑かれた者として弾劾されてしまう悲劇。そんな神職者のドラマを凄まじい緊迫感のある演出と悪魔に取り憑…

>>続きを読む
travis
4.4

この作品、実は『エクソシスト』の元ネタになった作品と、映画通の間では密かに話題になっていた作品。
観たのは30年以上前になるけれど、かなり面白い作品。
ポーランドの歴史やキリスト教が土壌にあるんだけ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事