世界で一番しあわせな食堂に投稿された感想・評価 - 86ページ目

『世界で一番しあわせな食堂』に投稿された感想・評価

tkms

tkmsの感想・評価

3.7

中国人の元高級レストランシェフだった主人公が、人探しの途中たまたま訪れたフィンランドの食堂で料理を振る舞うことをきっかけに、周りの人達が幸せになっていくお話。主人公とヒロインがお互いに足りないところ…

>>続きを読む
clerks00

clerks00の感想・評価

3.5
美味しい料理は人を幸せにする…ホントその通りだよな〜としみじみ。実際のフィンランド料理は知らないんだけど、劇中では絶対的に中華料理の勝利🙌心身共に癒される薬膳映画でした🙏😋
nami

namiの感想・評価

3.6
フィンランドにすごく行きたくなる。。今日は、中華料理を食べようかな。
ほのぼの系。
サスペンスとは一切無縁で安心して最後まで観れる!

劇場2021-16 KBC

フィンランド🇫🇮、中国🇨🇳合作
フィンランド映画は初めての経験。
ほぼ全編フィンランドの片田舎での食堂での話。
そこかしこに散りばめられるラップランドの自然や風情が行っ…

>>続きを読む
papanda

papandaの感想・評価

3.8

よくあるストーリーではあるんだけど、フィンランドの田舎と中華料理の取り合わせがなんか魅力的。トナカイもごく身近にいるようなすごく大きな自然と、医食同源の本格的な中華料理、どちらにも惹かれる。人と人と…

>>続きを読む
miyumeow

miyumeowの感想・評価

3.1
薬膳中華上げ、フィンランドフード下げな感じがあんまり平和じゃなく個人的には心がモヤモヤした。
釣り針刺さる事故シーンの必要性がいまいちわからない…
alsace

alsaceの感想・評価

-
ミカ・カウリスマキ久しぶりの新作。

探していた人の行方が分かってからが、少々長く感じた。

所々時代がかった東洋趣味な演出やセットはダサイけど、出てくる中華料理は全部美味そうだった。
やん

やんの感想・評価

3.3
なーんだか、今一つな内容。景色は素晴らしい。でもこの映画は何を伝えたかったのか。料理の大切さ?フィンランドに来た理由も、子どもとの関係も、ちょっと中途半端な描かれ方かも。
ayumi

ayumiの感想・評価

3.7

中国料理と、フィンランドのPVだった。

悪い意味ではなく。

味強めの大衆中華じゃなく、医食同源の高級な方の中華料理人がある目的でフィンランドを訪れ、その料理で沢山の人が幸せにな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事