世界で一番しあわせな食堂に投稿された感想・評価 - 87ページ目

『世界で一番しあわせな食堂』に投稿された感想・評価

いな

いなの感想・評価

2.9

確かに目新しさや捻りは無いけど、土直球さが憎めなくて好きな感じの作風だった。フィンランドのお爺ちゃん達が異国の文化(中華料理)を受け入れてく過程なんかはほっこり。でも中華料理の神格化っぷりは笑っちゃ…

>>続きを読む
ミカカウリスマキ監督作品一本目鑑賞。
まさに中国料理で人を幸せにする物語。フィンランドと中国で文化習慣の違いも深く感じ取れる作品です。
快作! 意外な文化のふれあい。
フィンランドの美しい田舎の景色。
後半からラスト、ちょっと甘すぎるか?

美味しい料理は人生の希望。
フィンランドの田舎町に建つドライブインに、人探しにやって来た中国人の親子。
しかし目当ての人物はなかなか見つからない。
上海のシェフを名乗った中国人は、ひょんなことからド…

>>続きを読む
gojyappe

gojyappeの感想・評価

5.0

中国責めてきてますね~w
アクションものの次は料理で勝負掛けてきているみたいなのかな?
薬膳あるもんね~
フィンランドだから「モイ!」聞くの楽しみにしていたんだが
あまり出てこなかった
言い方も違っ…

>>続きを読む
美味しいものを食べて、健康になろう!健康になれば幸せになるものです。とても良い話し。
master

masterの感想・評価

3.6

世界で一番幸福度の高い国、そのフィンランドの美しすぎる風景と謙虚で優しさに溢れる人々が印象的。ちょっと中華料理が美味しくて健康にも万能なことを強調しすぎてて、ちょっと興醒め^^; フィンランドは平均…

>>続きを読む
EL

ELの感想・評価

3.7

鑑賞動機は、リアルサウンド映画部のSNSのこの見出し。
「フィンランドのおじいちゃんが中華料理に初挑戦」
情報が!多すぎて、吹いて、そして思わず映画館へ。
結果、蓋を開けてみれば、異なる食文化×滋養…

>>続きを読む
ystk

ystkの感想・評価

3.7

フィンランド北部の農村に現れた謎の中国人料理人、恩人を探しているという男に戸惑いを隠せなかった現地人たちも彼の作る料理を通じて心を通わせていく。美味しそうな料理にスローライフ、悪い人のいない優しい世…

>>続きを読む

出てくる料理がどれも滋味深くておいしそうで、激しく中華を食べたくなります。
監督はアキ・カウリスマキの兄とのことですが、映画自体は万人受けというか無難な作りでした。料理と幸福に特化していたのはよかっ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事