世界で一番しあわせな食堂の作品情報・感想・評価・動画配信

『世界で一番しあわせな食堂』に投稿された感想・評価

HtM
4.3

癒しの一本でした。
少し気分が落ちていたときに観たので
余計に沁みました😌

中国の伝統的音楽とフィンランドの情景の合うことといったら⛰
料理の詳細は分からないけれど
チェンの人柄の良さが滲み出てま…

>>続きを読む
chloe
3.3
この前はフィンランドの日本料理屋の話で、
今度はまさかの中華料理だった笑
フィンランドの食文化見れると思ったから想定外。
でも、フィンランドの美しい大自然は拝めます。
良い人たちばっかりでほっこり。
つよ
4.0
フィンランドに人探しに来た中国人親子。
実は料理上手で、ワガママ中国人客に苦しむ食堂のお姉さんを手伝うことになり、評判で人気に。
地元の人との交流や雰囲気も良かった。

♯96 “危険に生きる”がモットーだ

舞台は北欧フィンランド
主人公は、上海からやってきた中華の料理人チェンとその息子のニュニョン。
チェン親子は、人探しでこの村にやってきた。親子は女主人シルカ…

>>続きを読む

WOWOW on demand鑑賞
フィンランド版子連れ狼⁇

今日のメニュー
"中国りょうり週間“
"1. 植物炒め”
"2. トニャカイの草焼き“

"奴の料理は"命の恩人“だ!”

フィン…

>>続きを読む

フィンランドの小さな食堂にある人を探している中国人の親子が訪れるところから物語は始まる。

なんでそうなった?笑という粗い部分はあるものの、そんなことは小さいことと言わんばかりのフィンランドの人たち…

>>続きを読む

あれっ? 「かもめ食堂」も北欧? どこの国のお話でしたっけ?
北欧 異国 アジア人 食堂、つながり・・・共通したのは、あちら(北欧)では大した“事件”は起きないんかいっ! みたいな

本題です
ズバ…

>>続きを読む
3.2

文化の違いはあっても、人と人は通じ合える。そこにはお互いを理解しようとする、相互尊重が必要不可欠。そんな大切なことを教えてくれる作品です。

中華料理×フィンランドという他に類を見ない異色作。

「…

>>続きを読む
Yuri
3.4

フィンランドの田舎町(トナカイとか普通に歩いてる)の自然やゆったりとした時間と上品な中国の薬膳料理に癒されて、心穏やかになれる作品。チェンがいわゆる中国人のマイナスイメージをすべてなくしたMr.料理…

>>続きを読む
YouKey
3.9

食欲に国境なし国籍関係なし美味しいものは嘘つかない。食堂ものにまずハズレなし。しかもフィンランドでミカ・カウリスマキ監督ならバッドエンドはなかろうと、「シン・エヴァンゲリオン劇場版」で精…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事