漫画本も、銭湯♨️帰りに貸本を、私の愛読書が月刊誌「少年」から、「サンデー」「マガジン」の週刊誌に移行する頃に、「トキワ荘」の漫画家が、世代交代する様をセミドキュメンタリータッチで描いた市川準監督の…
>>続きを読むトキワ荘マンガミュージアムへ行ったのちに鑑賞も相まってか、すごくジイイインとなった
すごく心動かされた...
連載されて紙に焼かれた漫画の匂いを嗅ぐ仕草、汗臭い匂いがしそうなトキワ荘での生活風景、…
ジャンルこそ違えど自分がクリエイティブの現場にいること、それぞれのバックボーンを把握した上で観ていることもあり、初めから最後まで泣き通しだった。
カメラを極力動かさず、個々人の心象を見透かすように映…
このレビューはネタバレを含みます
2024.9.22.U-NEXT
初
実話に基づいた映画
戦後の日本
トキワ荘に住む売れない漫画家の寺田
不在の手塚治虫先生を訪ねて来る学生の藤子不二雄の2人は寺田と飯食べる
部屋代3000円、飯代…
No.4280
私は心がささくれてきた時、必ず市川監督作を見ることにしてる。多分、世界一やさしい監督。
簡単に勝ち組・負け組なんかでは言い表せないクリエイターたちの人間模様が、丁寧に丁寧に描かれ…
これまた上映当時、
劇場鑑賞したもののあまり良い印象の
記憶がなく…
今回衛星録画にて再鑑賞。
素晴らしいの一言…。
この良さに気づかなかった当時は
まさにこの作品が伝えようとしている
「大事な…
まんが道全部読んでないけど断片的に知ってるエピソードが結構あった。「修身の教科書じゃないんだから、漫画なんだよ、面白くないと」ほんとだね。ちゃんとそれぞれの部屋に生活感出て来るのが凄い。
昭和30年…
漫画の神様たちが住んだ伝説のアパートでの日常を描いたお話。
熱意のある漫画家たちのお話だが、画面から押し付けがましい熱意が伝わってこないところがすごく心地よい。
ぜひ、ヘッドホンをして見てほしい。
…
©1995/2020 Culture Entertainment Co., Ltd