断捨離に興味があるので非常に考えさせられた映画。
作中で紹介されていた、引っ越しだと思って家の中の荷物を全部段ボール中にしまいそれから数日間必要なものだけを箱から取り出す方法は力技だけどすごく効果的…
現代社会に揉まれてる今、サクッと観れて少し退屈でマンネリした日常に小さい刺激が貰える作品だった。
考えていた「ミニマリスト」とは結構相違があったし、モノを減らすことにフォーカスするのではなく、自分…
アメリカでも実家の荷物が多いのは同じくなのね
親友の2人が、それぞれ毎日ひとつずつ捨てていくのと、先に全部パッキングして必要なものを出していくのと、やり方が違っていて興味深かった
物を入れるので…
【ミニマリスト映画】今求められるミニマリズムの30日チャレンジで自由・幸せ・本来の自分を取り戻せ
https://narcos.hatenablog.com/entry/minimalistfilm…
職業柄色んな人の家に行くけど、綺麗な家に行ったことがない。どこも物にあふれてて埃が積もってる
わたしはモノが多いことが悪いんじゃなくてたとえ多くてもそれぞれに愛を持っていたら問題ないと思う。
モノが…
面白い。富を得てから初めてミニマリズムを行えるっていうのは万国共通なんですね。
善し悪しが分からない人間に取捨選択は難しいからね。
どの登場人物も大袈裟な断捨離はせず、自分が大切にできる物はちゃん…
ありきたりな話ではあるが、自分のこととして真剣に考えたことがなかった。ミニマリズムを軽視していた。分かっていたつもりが、今でもモノへの執着が絶えていないことを教えてくれた。今や何事にもレビューが付き…
>>続きを読む