ある用務員のネタバレレビュー・内容・結末 - 19ページ目

『ある用務員』に投稿されたネタバレ・内容・結末

金髪女子高生の殺し屋がカッコ良すぎる。
もっと出番あって欲しかった…。いっそこのキャラが主役の映画を見たいレベル。

前野さんめちゃくちゃイイ。キャスティングによるミスリード

音楽とかカットの切れ目がピー
コメディセンスも

学校の校内破壊ができない
主人公用務員が般若をすぐ信用してしまう
キャラ付け

あとから…

>>続きを読む

これまで観たどの阪元監督作品よりもつまらなかった。
阪元監督作品の気狂いっぷりが最高に好きで、唯一無二のいききった胸糞のリアルさが最高なのだが、今作にはそれがかけていた。
出てくる俳優が豪華になった…

>>続きを読む

やっぱり本作を一言で表すなら「和製レオン」がふさわしいと思う。
様々な場面で断片的に共通点を感じていた。

・テーマそのもの:
「暗殺者」「殺し屋」

・主人公のキャラクター:
口下手で不器用な男。…

>>続きを読む


つまらなかった。

なんか役者も魅力的に見えず。

幼馴染の男の子とかキャスティングミスってんだろって個人的に思った。

バカ学生3人組も服とかダサ過ぎてやってる事リアリティ無い。

まぁ役者が悪…

>>続きを読む

いや、ダメだよ。

過去作は面白くないのとちょっと複雑な心境で観たためにそこまでちゃんと考えることもなかった阪元裕吾監督の作品

今年の未体験ゾーンの映画たちで唯一の邦画ということで期待半分…

>>続きを読む

男なら言うべき時に言うべきことは言え 
安く見られるぞ

そう言って両頬をぐいんと引っ張ると、
真島は朗らかに笑った
彼は深見にとって父親がわり

殺された深見の父とは
"血よりも濃い絆でむすばれた…

>>続きを読む
「親殺し殺し」という憎しみの連鎖を断ち切る決断をするラストにストーリーとしての力を感じた

シリアスからコメディまで幅広い演出がされており、観る人を選ばない作品作りがされている

もっと暗めなのを想像していたら、想像してた以上にいい意味でボンクラアクション映画だったしオタク好みなキャラがいっぱいでおもしろかった!


ただ、個性豊かなキャラとアクションシーンが多めなのは嬉しい…

>>続きを読む

おもしろかった!

ヒロくんが健気かわいい。
お弁当シーンの遣り取りはあざとすぎるが、
あれだけかわいければ仕方ない。
戦う前にピアスを外す几帳面さも良き。

ずんぐりむっくりな体に作業着とスラック…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事