昔大好きだった映画。
久しぶりに見たらオープニングが最高でめっちゃ興奮。
1975年はまだ生まれてないのに、なぜか街の風景やそこに生きる人々が懐かしくて涙出そうになった。
登場人物の掛け合いも面白…
内容はストーリーもへったくれもないんだけど、1975年のあの時代の風景と、とにかく喧嘩に明け暮れて毎日ボコボコになってる岸和田の少年たちの日々がそこにあった。
その時代は産まれてないし、見たことも…
コメディとして、最初は面白かったけど、だんだんお腹いっぱいになってくる。会話劇というより、おもんない漫才見てる感じ。ボケもよくわからないし、多分意味はない。ストーリーもおんなじ事繰り返してるだけで…
>>続きを読む会話劇。面白い!
特に劇的なことが起こるわけではないし、主人公たちが更生するわけでもない。
別に主人公たちが特段強いというわけでもないし、賢いというわけでもない。
主演の演技がうまいというわけでも…
ナインティナインというお笑い芸人はやはり小生にとって青春でもありまして
演技力のなさはさておき今作は随所で登場してくる名作として知られておりますので一度は観たかった作品であります
劇中、今となっ…
はっきり言って、お不良のお兄さん達が異次元過ぎ。もう本当に世紀末って感じ。
だけど、結構好きな作品。
何度も観てる。
主人公は素行不良で、ママも学校に何度も呼ばれてる。だけど終盤ではママに働いてる…
ナインティナインだけでなく吉本芸人が多数出演。みんな若いなぁ。
とはいえ、当時でも中高生役は無理があるだろ(笑)
自分とは世代や地域が違う設定なので、懐かしいという感じはあまりなかった。ほんとにケ…
松竹株式会社・吉本興業株式会社