秘密の森の、その向こうのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『秘密の森の、その向こう』に投稿されたネタバレ・内容・結末

全体を通して静かな雰囲気で進んでゆくけど心地よい感じ
程よいファンタジー感と時間が短さで観やすい

子供二人とも物事に動転せず冷静なのがやはり親子
さよなら言えて良かった

あと子供服かわいい

とても可愛くて素敵なお話しでした。

良作☺️

8才の子達がフランス語を話してるだけで何故かかわいいから不思議。双子だからなお映える♪

祖母の死後、祖母の家を片付けに来た両親とネリーという8才の…

>>続きを読む

不思議なこと可笑しなことをすんなり受け入れる子ども特有の柔軟性と順応性が羨ましかった。
あぁ、こんなふうに自然に友達ってできてた気がする。って懐かしくもあった。
子役の二人は姉妹かな、かわいかった。…

>>続きを読む

二人の少女の魅力を信頼しきった本作は、繊細な演技までもを丁寧に映している。

子どもという立場だからこその、親に対する責任感や不安、心配を抱く彼女にとって、「私が苦しいのは私のせい」という言葉がどれ…

>>続きを読む

老人ホームの片付けをした帰り道、運転する母親に、後ろの席からネリーがお菓子やジュースを食べさせて最後にギュッとするシーン。
まずこれがすでに良くて開始数分で観てよかったと思った。ネリーの手と母親の顔…

>>続きを読む

雰囲気全部が好き
どう終わるのかなと思ったけど最後のセリフこれしかないなと思うくらいとても美しい終わり方だった、、
マリオンの「もう一度見たかった」がフランス語がわかればもっと直接的な感じなのかな〜…

>>続きを読む

 子供の頃の、親との微妙な距離感が描かれていて良かった。それが子供の頃の親とわかりあうことで解消されるという構成はわかりやすくかつ見事。
 短く、単純なストーリーだが、説得力のある演出で楽しんで見れ…

>>続きを読む

🌙2024.03.24_24-62

原題「Petite maman」
...日本語で「小さなママ」

特別何か大きな出来事が起こるわけではないけど、どれも大切なシーンばっかり。静かで穏やかに考えた…

>>続きを読む

食事でも摂りながらのながら見で見るような作品ではなかった。
しんとした、少し考えごとをしたい夜に1人で観るのにちょうどいい静かな作品。
少し退屈なようで穏やかな時間が流れる前半と、あらゆる辻褄が合い…

>>続きを読む
ストーリーだけじゃなくすべての要素からフィクションを感じてすごい

あなたにおすすめの記事