沖縄戦末期に就任した沖縄県知事、島田叡のドキュメンタリー。
帝国主義の軍命令が最優先の時代に、あくまでも知事の仕事は住民の生活を守ることというポリシーを掲げて、時には軍部にも反発した気骨ある知事。…
戦時中の実際に沖縄戦中にて起こっていた話。
戦争物と言うこともあり、全体的に胸が痛くなるような内容だったが今を生きる日本人として知っておかなければいけない内容だと思った。
あとは、知事の人柄につ…
沖縄戦最後の県知事、島田アキラさんのドキュメンタリー
とてもよかった…
自決や玉砕こそが美徳とされ、「生きろ」という言葉を口にするだけで非国民だと判断されてしまう時代
それでも周りの人に「身体を大…
沖縄戦時最後の沖縄県知事
島田叡。
確か去年は萩原聖人主演で映画にも
なってたはずやけど
ここ最近戦争の影がどんどん濃くなってる
沖縄や南西諸島ラインで
「敵国が軍備をどんどん増強してるのに…
沖縄戦を体験された方々の貴重なインタビューが満載!それが録れる本当に最後の時代になってきた。自決が皆の基本路線の中で、軍部に歯向かうよう生きる選択を進めた知事は沖縄の未来のことを考えていたんだね。豪…
>>続きを読む塹壕から白旗上げて出てきた民間人が米兵に、中にいる日本兵を殺せと連呼したエピソードが衝撃とドン引き。その場にいた住民が沖縄住民にとってアメリカ軍より日本軍が怖かったと語っていて、軍が沖縄住民に強いた…
>>続きを読む