生きろ 島田叡 戦中最後の沖縄県知事に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『生きろ 島田叡 戦中最後の沖縄県知事』に投稿された感想・評価

azkyon
3.9
この時代に「生きろ!」と言ったこと、それを言われて生きることを選んだ人々がいたことに本当に良かったと思う。

日本を守り、未来を再建するのは生きている人たちなのだから!
前にも見たことがあったと思いつつ、再鑑賞。沖縄戦の悲劇が伝わってきますし、島田叡という立派な県知事(兵庫の方)がいたことも、しっかり残していくべき歴史だと思う。58
juri
4.0

戦争経験者たちの証言が重い。
みなさん淡々として見えるが、地獄を味わった人たちなのだと思うと見る目が変わる。インタビューに答えてくださってありがとうございます…。

当時の新聞や日記、記録書や手紙な…

>>続きを読む
ずみ
3.8

このレビューはネタバレを含みます

同映画の取材班の方々が書かれた本『10万人を超す命を救った沖縄県知事・島田叡』を読み、より深く知りたい・映像で観たいと思い鑑賞。
島田知事の人となりを知るには本の方がより詳しかったので、映画を観たら…

>>続きを読む
桃龍
3.5

佐古忠彦監督の沖縄ドキュメンタリその3

2021-03-27記。
「筑紫哲也 NEWS23」に出ていた佐古監督。出るだけではなく取材もし、おおきく影響されたと舞台挨拶で言っていた。
いい意味で、筑…

>>続きを読む

"ありったけの地獄を詰め込んだ"といわれた沖縄戦で戦中最後の沖縄県知事となった島田叡のドキュメンタリー。
恥ずかしながら初耳の名前だったが沖縄戦も知ってるようで全く知らなかった事が判明…

1944…

>>続きを読む
選挙のたびに耳にする「民主主義」という言葉。その対義語は独裁主義や軍国主義であり、守るべきは自由と各々と幸せに向き合う権利。基本に向き合わせてくれる
理不尽

憤り

時代の渦

いつの時代だろうと、生きる、しかない

そこに“生”を受けたから

…綺麗事、、

太平洋戦争末期に沖縄県知事になった島田叡のドキュメンタリー作品。

第二次世界大戦モノは個人的にかなり好きで色々見聞きしてますが、島田叡氏についてはほぼ知りませんでした。

1945年1月に兵庫県出…

>>続きを読む
3.5
〖ドキュメンタリー〗
太平洋戦争末期の沖縄県知事・島田叡にスポットを当て、知られざる沖縄戦中史を描いたドキュメンタリー映画らしい⁉️
後世に残すべき作品でした。

2024年2,529本目

あなたにおすすめの記事