クレッシェンド 音楽の架け橋に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『クレッシェンド 音楽の架け橋』に投稿された感想・評価

◆あらすじ◆
世界的に有名な指揮者のスポルクは、対立するイスラエルとパレスチナの若者たちでオーケストラを編成して平和を願うコンサートを開くという企画を引き受ける。しかし、選ばれた若者たちはイスラエル…

>>続きを読む
4.6

オーケストラの奏でる、symphony:交響曲。語源はギリシャ語のsyn-(一緒に)・phone(音、響く)から。
その楽曲の数々は、個々は違う音を奏でる楽器が調和しあい響き合う。

イスラエルとパ…

>>続きを読む
4.2

2024年124本目

和平コンサートの元に集められたのは、決して交わることのなかったパレスチナ人とイスラエル人。

劣悪な環境のパレスチナ人と優雅に演奏するユダヤ人の対比で始まるオープニングから、…

>>続きを読む
きろ
4.5
最初はやな奴〜!てなったロンだけど一番共感できたかも。
中盤あたりからラストにかけてのロンが好き。

イスラエルパレスチナ情勢を知りたくて観た映画。恥ずかしながら中東の紛争事情、アラブ人とユダヤ人の対立のことは今回の戦闘が起きるまでほとんど知らなくて..その対立を当事者の若者の目線で見ることができて…

>>続きを読む
momo
4.3

このレビューはネタバレを含みます

すごいよかった!

音楽という目的は同じなのに
生まれた場所や人種が違うだけで
歪みあってしまう。
いがみ合いのレベルが国レベルだから
ついていくのがやっと。
日本ってほんとに平和だなと
改めて感じ…

>>続きを読む

これは良い映画です。
感動ものと思わせておいて、実は何も解決出来ないという現実を突きつけられる。
理想といえば理想なんだけど、結局そう簡単にはいかない。でも、止まっているだけでは何も始まらないのだ。…

>>続きを読む

ベタで陳腐な映画ではあるけど
だからこそ悲劇とくだらなさが際立つ

よく音楽に国境は無いって言うけど
そんなのは嘘八百なんだよ
だからこそ・・・がテーマの映画
それを絶妙なリアリティで観せてくれる

>>続きを読む
toyo
4.1

独映画の中東絡めた音楽物でした。
実話がベース、のはず。

まぁ何にせよお話が重い。
直接的な描写がないのだけでも救いで。

日常的に戦車でした街まで来られると、憎むなとか和平だとか考えにくいのは、…

>>続きを読む

いやー、ズシーーーンと重たい映画だ。
タイトルやジャケットで得られる印象と違う。単純に感動作とは言い難い。
今観たから余計にそう思うのかもしれないけど。

パレスチナとイスラエルの若者でオーケストラ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事