【ニトリ】
先週末(4/22-24)はライブ三昧で、音楽がもたらす感動や、生み出す共鳴、一体感の素晴らしさを身に沁みて感じてきました。本作は、そんな最中の鑑賞となり、感慨もヒトシオ。
内容は…
イスラエル人とパレスチナ人の若者でオーケストラをやる企画。
仲良しアピールには数合わせも必要。いちいち敵対視したり顔合わせて酷いこと言うのはそりゃ過激な対立が起こる。
レクリエーションでまとめようと…
これは歴史の出来事じゃない、家族の物語なんだ。
イスラエルとパレスチナは100年以上も憎しみ合っている。
相手に敬意を持ち、最初の一歩を踏み出すこと。
それは怖くてとても勇気がいる…
パレスチナ問題(🇮🇱ユダヤ人 vs 🇵🇸アラブ人)の軋轢が描かれる&🗣四つの言語が飛び交う政治色の濃い内容なのに、予想外にと——っても観やすい『🎻青春/音楽ドラマ』の良作📽✨🎼選曲も耳なじみのあるも…
>>続きを読む日本映画を幾つか観た上で本作を観ると、如何に日本が恵まれているかを痛感します。
この映画はラストの展開が少し物足りなかったですが、対立する民族の怒り、哀しみ、歴史や宗教的重みがあまりにも辛い。
それ…
パレスチナとイスラエルから集めた若き音楽家たちでオーケストラを編成し、和平コンサート開催を目指す日々を描く社会派映画。
自宅で一心不乱にバイオリンの練習をしているレイラ🎻
窓の外は紛争の真っ只中💣…
当初これよりも重い、あるいは長い作品を候補に挙げていたのだが、体調が思わしくなく、もう少し軽めの作品としてこちらをセレクト。
そういう意味ではセレクト失敗しました。
結構ハードな話。
そりゃイ…
この感情は言葉にするのが難しいですね。
私には宗教や人種のことはよくわからないけれど、、
イスラエルとパレスチナの現状を思うとますます胸が締め付けられます。
そしてまた現状ありきでこの映画が製作され…
© CCC Filmkunst GmbH