コーダ あいのうたの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『コーダ あいのうた』に投稿された感想・評価

2022年公開
監督 : シアン・ヘダー
===
聾者の一家でただ一人耳の聞こえる高校生が、歌の才能と家業の間に揺れながら生きるお話。

「分かり合えなさ」の先にしか、「わかりあい」はないのではない…

>>続きを読む

NHK BSの『プレミアムシネマ』で鑑賞。

気になった箇所が二つ。
①ロッシ家、特に母ジャッキー(Marlee Matlin)がルビー(Emilia Jones)に手話通訳としてかなり依存している…

>>続きを読む
4.0

障がいを乗り越える家族愛。
温かい気分になれる秀作。

「障がい」がテーマの作品は、お涙頂戴演出やメッセージ性が強いことが典型だけど、本作は日常を描く事で一線を画している。

自分の夢がありながら、…

>>続きを読む

聴覚障害の家族が抱える問題。
聴覚障害者の家族のなかで育った、唯一健常者の娘の抱える葛藤。

恋仲になる男の子、どっかで見たことがあると思ったら、『シング・ストリート』の男の子でした!

何でしょう…

>>続きを読む

キャラクター、音楽、設定、内容、どれをとっても良い映画だった。

家族愛と自分のやりたいことの狭間で揺れる葛藤や、ルビーを自由にさせてあげたい兄貴の優しさ、熱心に指導するV先生など、愛ある人ばかりが…

>>続きを読む
諭吉
3.5
健聴者であるコーダの愛と勇気あるドラマ。
てる
4.2


いやぁ、青春映画の名作でしたなぁ。
ハートウォーミングストーリーでした。

しかし、聾唖の漁師って本当にいるのかな。かなり危険だよね。そりゃ通報もされるよね。ルビーが生まれる前はおじいちゃんがいた…

>>続きを読む
5.0

めちゃめちゃ共感、感動しました。
自己犠牲は自分も周りの人も幸せにしませんよね。
でも実際は家業をどうしても継がないといけなかったりで、自分の夢を諦める人はたくさんいるんでしょう...
映画としては…

>>続きを読む
つよ
4.5

耳の聞こえない両親と兄を持つ妹。憧れの男子と同じ合唱部へ。才能を見出だされるも家の仕事漁業でも問題があり家と歌の両立に悩む。
フランス版のオリジナルを先に。設定違うけど同じだからどうかなと。
とても…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事