東京自転車節に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 5ページ目

「東京自転車節」に投稿された感想・評価

2020年緊急事態宣言下の東京で監督自ら自転車配達員としての活動を記録したドキュメンタリーからは、コロナ禍の社会で働くという事や「新しい日常」を生きることが浮き彫りにされていく。
コロナ禍で仕事が無…

>>続きを読む
急にゾーン入ってビビらせにこないでよ。
びっくりしちゃったじゃん。
でもあれがなかったら途中で退出してたから良かったよ。
furip

furipの感想・評価

4.0

仲良しさんから紹介していただいて、観たかった東京自転車節。やっと映画館で観ることができました。

青柳監督とスーパーカブブラザーズのトーク舞台挨拶も観ることができたし、監督とお話しさせていただいたり…

>>続きを読む
カズ

カズの感想・評価

4.0
記録用
青柳監督舞台挨拶付き
監督の柔らかいキャラクターで悲惨さがオブラートに包まれている。
おもち

おもちの感想・評価

4.0

めちゃくちゃめちゃくちゃ面白かった…

今映画館で観れてよかった。

つらいけど出てくる人みんな優しくて救われる。でも、配達先は玄関だけで分かるようないいマンションばかりで格差の圧を感じた。つらい。…

>>続きを読む
chiwagiri

chiwagiriの感想・評価

3.6
 ウーバーイーツのような稼ぎ方の危険性が非常にあらわれている。
 スマホやGoProによって、働く人に近い視点の映像になっている。
omochi

omochiの感想・評価

3.3

都市集中型の社会構築が進み、”都会”の生み出した”田舎”から仕事は消える。
その日を生き抜くために雨の中も風の中もひたすらカメラに映り続ける「顔」と、決して顔の映らない客との対比があまりに残酷であり…

>>続きを読む

 発想や独自の撮影方法、無駄を省きながらも本人の人柄が滲み出る語り口など、良い点はたくさんある。ふつうなら単調で辛い場面の連続で見続けることが難しそうなのに、難なく最後まで楽しめたので。なのにぼんや…

>>続きを読む
kanekone

kanekoneの感想・評価

3.8
キツい状況を悲観せずに政治的なメッセージも絡めて前向きに終わるのが良い。Uber eats配達員の人たちの苦労を知れたりもして。高校の先輩だという女性が素敵だった。

山梨で代行運転のバイトをしていた監督。しかしそこに新型コロナが来襲。自粛の影響で稼げなくなり東京に出稼ぎに出る‼︎

と言うストーリーから社会派系かな?と想像してたけどそこまで社会派じゃなかったです…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事