東京自転車節に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 2ページ目

「東京自転車節」に投稿された感想・評価

2021年公開で、不覚にも見逃していました。
2020年、山梨から自転車で一人、上京。新宿を中心とした東京を、ウーバーイーツの配達で自転車で走り回る。他人がほとんどいない東京は、まるごと異空間。
小…

>>続きを読む
P

Pの感想・評価

3.5
厳しい現実
仕事ない、お金ない、奨学金返済出来ない

それでも踠き前に進もうと走る姿は
苦しくもあり、心強さに感心する

だけど本当、日本の政治、どうにかならないかな
meg

megの感想・評価

3.8

コロナ禍で仕事を失った…
生活費と奨学金返済550万円
山梨甲府の家を出て東京新宿へ
全財産所持金8000円
Uber配達員の仕事で生活費稼ぐ!ドキュメンタリー

「給付金はおばあちゃんとお母さんが…

>>続きを読む
She

Sheの感想・評価

4.0

近所のコンビニがUber始めたのを見たとき、私は「あぁ遂に人間の怠惰はここまできたか」と思った

狩猟時代ではないが、私はせめて自分の食糧くらいは自分の足で獲得したい思っている(スーパーに行くだけ)…

>>続きを読む
ろく

ろくの感想・評価

4.0

現代の蟹工船だよ。

ものすごい頑張って一日14時間くらい自転車を漕いで、それで1万5000円。そんなの当然無理なんで1日10時間くらい働いても1万円くらい。プラス「労働者」でないという名目から保険…

>>続きを読む
HOM

HOMの感想・評価

3.8

コロナ禍初期のドキュメンタリーなので、人が消えた街の映像などを見ると、もう3年も経つのだなと感じてしまった。

フードデリバリーサービスで実際に配達をしてる方の大変さがリアルに感じられた。

ギグワ…

>>続きを読む
オカダ

オカダの感想・評価

3.8
弱音ダダ漏れで日に日に髭を蓄え、吐露しまくりながらチャリ爆走するそんな人大好きです、
makko814

makko814の感想・評価

3.7

劇場で見逃して1月のイベント上映で鑑賞。

青柳拓監督自身がUber配達員として働く様子を自撮りしたドキュメンタリー。
山梨で運転代行の仕事をしていた青柳監督はコロナ禍で失業、家族の反対を押し切って…

>>続きを読む
lalala

lalalaの感想・評価

3.8

このレビューはネタバレを含みます

コロナ禍の東京と社会を一ウーバーイーツドライバーである青柳監督その人の視点から捉えたセルフドキュメンタリー。市井の人々の関心からはこぼれ落ちているであろう題材に惹かれた。
好きな時間に働けるという理…

>>続きを読む
木

木の感想・評価

4.0

コロナ感染が始まった2020年春からの東京の風景は、映像としても今後とても貴重なものになるだろう。ウーバーイーツ黎明期でもある。2年前なのにすでに懐かしい。

見せ物のドキュメンタリーとして、とても…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事