Blue Island 憂鬱之島に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 3ページ目

「Blue Island 憂鬱之島」に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

あれだけの抵抗をしても今の状況を思うと辛い。

映画の構成がドキュメンタリーなんだけどら演じてる、でも演じてる人たちは今の活動家という構成で面白い。
simpsons

simpsonsの感想・評価

3.9

このレビューはネタバレを含みます

こちらも観れないと思って半ば諦めていた作品。間に合った!
暗いシーンが淡々と流れるけど、最後の法廷シーンの本当のセリフでグッときた。多分自分なら怒りと絶望で何も言えないと思う。
「裁判官も学生も教師…

>>続きを読む

時代に翻弄される、さまざまな世代の香港人を描いた群像劇。クラウドファンディングで2,700人以上の支援を受けて製作された。

映画というよりはインタビュー集で時系列も含めてとりとめがなくややこしいが…

>>続きを読む
緑

緑の感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

文革/天安門事件/雨傘運動の反体制側当事者たちの
ドキュメンタリー。

だが、雨傘運動の当事者たちが
文革や天安門事件当事者たちを演じる
フィクションが織り交ぜられていて
かなり変わった構成。
意欲…

>>続きを読む
KYO

KYOの感想・評価

3.9

民主化運動に参加した現代の若者が、「文化大革命」「六七暴動」「天安門事件」に関わった当事者らと対話し再現ドラマを演じる、ドキュメンタリーとフィクションが交錯して立体的な作りになっていた。
挫折しても…

>>続きを読む

基本的にはドキュメンタリーなのだが、映画の中に映画撮影のシーンがあって、その映画中映画の役者が現在の民主化運動の当事者だったり、映画中映画の演じられた側の当人も出ていたりしてかなり凝った構造になって…

>>続きを読む

『時代革命』で描かれた現代の香港に至る歴史を描いたドラマドキュメンタリー。ウクライナもそうだが、香港も数十年前から今の惨状に至る火種はいくつも立っていた。当事者たる住民の多くが問題を把握していながら…

>>続きを読む
実験4号

実験4号の感想・評価

3.1

現在進行形のドキュメンタリー。そのため、結末(結論)はまだ出ていない。
中途半端なのはやむを得ないし、そもそも香港で何が起こっているのか香港から発信する必要があるからこそ、どこかのタイミングで一度切…

>>続きを読む
百万両

百万両の感想・評価

4.0

あれだけ抵抗したものの、結果的には香港は「いとも簡単に」征服されてしまった。
ウクライナといい、この映画の訴える「憂鬱」は、地球上どの市民にとっても決して他人事ではない。
「ナワリヌイ」もそうだが、…

>>続きを読む
Minita

Minitaの感想・評価

4.0

文化大革命、六七暴動、天安門事件。
時代は違えど自由のために抗った人々を演じるのは
現代の香港でまさに闘う若者達で、
あまりにも大きな国の力に翻弄された記憶が
過去と現在を繋ぐ。

抵抗が難しくなっ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事