アスガー監督作品は大好きでもこれは違和感マックスで苦手だった。
考えが浅くて目先しか見えていない男にイライラ。婚約者も恋に目が眩んで暴走。
いちばん気になったのは落し主を探すのに何故警察に届けな…
はじめこそ独特の司法制度に驚かされますが、次第に異国の話が身近な問題として迫ってくる面白さと怖さがあります。
誰かを祭り上げるのも引き摺り下ろすのも驚くべきスピードで実行できてしまうSNSの拡散力…
「別離」(2012年公開)を思い返すような作品。イランのアスガー・ファルハディ監督作は確実に上映されていてすごいなぁ。観た本数も数を重ねています。もちろん「別離」のようなサスペンスチックではなく、夫…
>>続きを読む「SNS時代」
第74回カンヌ映画祭グランプリ受賞作品
人間の本性をさらけ出す綿密な脚本
恥をかくのが嫌、嘘つき呼ばわりは嫌、恩知らずな態度をとる…とてもじゃないけど嫌なやつ。
周囲の人たちも"…
主人公がただただ善人なのかと思いきや、普通にまあまあの嘘をついてるのがファルハディって感じだ。そうだよね、そんな簡単に気持ちよくカタルシス与えてはくれるわけはない。そのあたりの持ち味はいつも通り。な…
>>続きを読むメディアの危うさやSNSの無責任な暴力性が舞台装置でもあるのに、画面にはそれらをほとんど描写しないのが新鮮、上手い。
そういった見えない世論の怖さよりも、生身の人間の欲と良心、正義感、思惑が社会の仕…
またまた嫌なものを見せられた…。ファルハディの映画は「どうしろって言うんだよ…」っていうよなのばかりだな…。無垢な主人公の軽い下心が周りの思惑に振り回されて、持ち上げては徹底的に落とされる。勝手に持…
>>続きを読む© 2021 Memento Production - Asghar Farhadi Production - ARTE France Cinéma