この映画を観て突きつけられたのが、現代は善行に対して異様なまでの「完璧さ」を求める時代なんだということだった。
主人公のラヒムは決して完璧な善人とはいえない。親族とは大きなトラブルを抱えてるし、拾…
このレビューはネタバレを含みます
この監督はじわじわ嫌な感じになる映画ばっかり撮ってるのか…。
刑務所に収監されている人に休暇があるのも驚くし、司法がなんかふんわりしている気がする。
この話って誰が悪いっていう明確な悪が感じられ…
記録用
アスガー・ファラディ監督作品。
アスガー・ファルハディ監督の配信が終わる中では一番最新の作品。
イランの社会問題を扱う作品が多いが今回の作品でイランには借金の不履行が理由で投獄されるのだと…
このレビューはネタバレを含みます
アスガー・ファルハディ監督作品初鑑賞。さすがイランの名匠と呼ばれるだけありました。
あまり馴染みのない国が舞台なので文化や社会に特化した映画かなと思っていたけれど現在の世界中で誰にでも起こるかもしれ…
アスガー・ファルハディは、
なんかもう人間の良い部分も悪い部分もシュガーコーティングすることなく表すというか。
リアリティがすごいのよねどの作品も。
吃音症の息子が感じているであろうこと、置かれて…
メディアの危うさやSNSの無責任な暴力性が舞台装置でもあるのに、画面にはそれらをほとんど描写しないのが新鮮、上手い。
そういった見えない世論の怖さよりも、生身の人間の欲と良心、正義感、思惑が社会の仕…
このレビューはネタバレを含みます
受刑者の休暇中に拾った金貨を👜
持ち主に返したことが美談になって
世間に広まってしまいますが
本当に拾ったのは付き合っている彼女で…
こうゆう嘘や
持ち主の電話番号や住所を聞いてない😥
何も証拠がな…
悪人ではないが、善人と言うほどではない、いわば小市民的な主人公が状況に振り回される姿を鑑賞して、余計な嘘はつくまいと身を正す映画。
自分を優位にするためのちょっとした嘘や、追い詰められての苦肉の策…
© 2021 Memento Production - Asghar Farhadi Production - ARTE France Cinéma