同じ3階建てのコンドミニアムで繰り広げられる群像劇。3組の家族にそれぞれの悲劇が襲う。
そして3つの時代の家族の変遷を描き、人間は時間とともに変わっていくということを改めて考えさせてくれる物語。
彼…
現代イタリア映画ならルカ・マリネッリみたいなイケメンを見つけられるかも!と不純な動機でタイトルの意味すら想像せずに観たら、複数の家族のストーリーが絡み合って一本の綱(アパート)となる展開で予想外に…
>>続きを読む30年前に映画館で観てその年のベストに選んだ『親愛なる日記』以来のナンニ・モレッティ監督作。コメディの人かと思ってたのに知らぬ間にイタリアの巨匠とか言われてた。
映画は冒頭からドラマチックでシリアス…
モレッティ監督は、壊れ始めたそれぞれの家庭の道程を、[それから5年後][さらに5年後]という長い視点で描く。
そして描く先にあるテーマは、観客が想像するような(ある意味予定調和的な)"家族の再生"…
鍵はまったく関係ない
事故が起きた駐車場でゲリラダンスのパレード
絶妙にリアルでなおかつ夢のような素晴らしいシーンだと思った
モニカさんの正常そうに見えて、実は狂ってしまっている演技が非常に良い
5…
【高級アパートの3階住人の事故から始まり、アパートの住人家族らの5年後、10年後を描く】
『親愛なる日記(1993)』と監督名の印象の強さから何作も観たと思っていたらまだ2作目🎬
他も監督自らご出…
原題「Tre piani」
久しぶりの映画鑑賞。今見たらジャンルがコメディになっている
どうして??そんな軽い話じゃなく、3家族のそれぞれと、関わ
りの10年。イタリア映画の巨匠が監督らしく、ど…
まさに人生色々。
人生ってそれぞれに重いなぁ。
まさかの10年の物語。
1つのアパートに住む、3(〜4)組の家族の話。
なかなか面白いけど、それほどは刺さらず。
変な人多め。
それぞれに傷を追い、そ…
© 2021 Sacher Film Fandango Le Pacte