ニトラム/NITRAMに投稿された感想・評価 - 247ページ目

『ニトラム/NITRAM』に投稿された感想・評価

Zhenji

Zhenjiの感想・評価

3.9

SEの使い方がとにかく効果的。

音量の強弱とか絶妙で今にも暴力的な事が起こりそうな空気感を醸しつつ、ストーリーテリング的には主人公は暴力に訴えないだろう、と思わせる演出が続く。

それがヘレンが死…

>>続きを読む
SAIKIMAN

SAIKIMANの感想・評価

4.1

緊張感ある演出が軒並み素晴らしい。

猟奇殺人者、サイコパス、近所のヤバい奴。
心から関わりたくないと思う人間の気持ちが、なぜか食い込む…

wikiやニュースでは決して感じ得ないような気持ちにさせ…

>>続きを読む

1996年に起こったオーストラリア史上最悪の銃乱射事件であるポートアーサー事件を犯人視点から描いた本作
かなりリサーチを行い史実に近いという

重くて悲しい
彼が求めたことは自分の人格と人生を蔑ろに…

>>続きを読む

大量殺人の様子を描くのではなく大量殺人を犯すまでに至った1人の青年の人生を描いた怪作。

ケイレブランドリージョーンズの演技が凄まじく観ているこっちが壊れそうになる。何とも言えない心の内を心地の悪い…

>>続きを読む

普通の人間だったらこうならんのかったのかね

周りも異常なほどなにかに圧迫されてたのではないかね

相互自滅は避けたいね

私にとって老いが痛々しかった
ming

mingの感想・評価

-

彼の思考を理解しようとする行い自体が正しいことなのか見ている途中で分からなくなった

彼の行動には理解できない部分も怒りで震えそうになる部分もあったけど、彼の人間らしさや愛おしい部分が見え隠れするか…

>>続きを読む
前日の激務のせいで不覚にも後半寝てしまった。途中まではドップリ引き込まれていただけあって残念。
atsu

atsuの感想・評価

4.7
この世界の一部としての狂気を見つめる。しっかり見つめなきゃ。

1996年に、タスマニア島の観光地で起こった大量虐殺事件の犯人の、犯行当日までを描く実録もの。
タイトルは事件を起こしたマーティン・ブライアントのファーストネームを逆に読んだもので、彼の子供の頃の侮…

>>続きを読む
takaoka

takaokaの感想・評価

2.0
静かなる狂気の映画。

カンヌ主演男優賞は納得です。

主人公と両親の名前を出さないでストーリーを展開するのにはちょっと苦労したと思います。

タイトルであるアダ名が出るのも中盤だし。

あなたにおすすめの記事