戦場のピアニストのネタバレレビュー・内容・結末 - 81ページ目

『戦場のピアニスト』に投稿されたネタバレ・内容・結末

再鑑賞。
主人公の彼は沢山の人に愛をもらっているんだなぁと改めてひしひしと感じた。
何故彼が生き残ったかって
やっぱりピアノを通して沢山の人に愛を恩返しするためだよね。
彼の生きる意味。。。
平穏は…

>>続きを読む

高校生のころ世界史の先生に借りて観た。車椅子で窓から落とされるシーンがショックだったのと、吹替が宮本充さん関俊彦さんでグッッ…ときた
ドイツ軍のドイツ語にたしか吹替などがついていなくて、そこで妙に得…

>>続きを読む

ドイツ軍に殺されかけて、ドイツ軍に助けてもらって、それが原因で殺されかけて、戦争終わるとドイツ軍は縞模様の服着た人に罵声を浴びさせられて、戦争って何。
ホロコーストに関する映画観た後はしばらく病むけ…

>>続きを読む

ユダヤ人差別をはっきりと描いた映画を初めて観た。
今までは怖くて避けていたけど…

授業で取り上げられるのも納得の内容で、私も学生の時に見たかったと思うくらい。

ストーリーは本当に重いけど、主人公…

>>続きを読む
ユダヤ人が迫害される社会の中でユダヤ人でピアニストの主人公がピアノで人の心を掴み生き延びる話

身なりのよく教養のある若者たちが、ユダヤ人というだけで迫害され、最後はボロボロになって死んでいく、殺されていく。

あまりにひどい迫害を細かく描いており、ぞっとした。戦争が終わったとたん形勢逆転し、…

>>続きを読む

前評判通りの社会派映画。
ホロコーストを学ぶ教材的な扱いをされるのが悲しいかな。
主人公が生き延びたというのがあらすじなんだろうけど、ホロコーストで大量の人間が死ぬ場面も最後にきちんと時間を取って映…

>>続きを読む
すばらしい。
が!しんどくてもう二度と観たくない…

ピアノが至る所にあって、音楽も流れるのに弾けない
ついに見つかり命の行方も神に委ねて弾いたバラード1番、一音一音、和音、メロディー 全てにシュペルマンの人生や経験、関わった人たちの思いも込められてい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事