くじらびとに投稿された感想・評価 - 2ページ目

『くじらびと』に投稿された感想・評価

けんち

けんちの感想・評価

5.0

きちんとストーリー性があって感情移入できる編集になっていて凄く楽しめた。

 村人さん達が妙にキャラ立ちしてるせいもあるのかも。個人的には漁に出たときにオラオラになる赤Tシャツのおじさんが好き。強烈…

>>続きを読む
azkyon

azkyonの感想・評価

4.0

インドネシアにある人口1500人の小さな村。
一年間に鯨を10頭獲れば暮らしていけると言う。
鯨漁まではサメやマンボウなど獲っているが、ひと月に一頭も獲れない日もあるという。

あんな小さな木の船で…

>>続きを読む
R

Rの感想・評価

4.0

エーマンという少年がいることで、ラマレラ村の生活の様子を垣間見ることができるし、初めて漁に出る緊張やワクワク、鯨を感じることができる。

トークショー付きの上映会だったから監督のお話を聞けたんだけど…

>>続きを読む
命とか限りあるものとか、そういうものに責任を取りながら暮らしとなりわいを営む生き様を見せつけられた。

このレビューはネタバレを含みます

この解像度。めちゃくちゃ良かった
桃龍

桃龍の感想・評価

4.5

2021-09-04記。
ドキュメンタリでは、民放はNHKに勝てないという。
撮りたいものが撮れるまで待つNHKに対し、広告料で成り立っている民放には、そんな時間はない。
そして使える時間だけで(お…

>>続きを読む
7

7の感想・評価

3.9
船での漁は圧巻

黙々と動物と向き合い生きる糧をいただく。それでいいと思う。
つよ

つよの感想・評価

3.5

鯨漁で暮らすインドネシアの人たち。
あんな船で大きな魚を相手にするの凄い。
銛を持って海に飛び込むのかっこいい。
葬儀は貝を代わりにしたりルールやしきたり、色々知らないことがあって興味深い。
映像も…

>>続きを読む
kazu

kazuの感想・評価

4.0
昔、星野道夫の本読んでから、ずっと鯨に憧れてる。見たら人生変わっちゃうんだろうな。
S

Sの感想・評価

4.0
(インドネシア ラマレラ語・インドネシア語)

美しい紺の海、黒鯨が真っ赤な鮮血を大量に流して足掻く様子、血しぶきを浴びて舟に立つ漁師達の姿は凄まじい。

キリスト教と現地習俗の混じった様相が面白い。

あなたにおすすめの記事