最後の決闘裁判に投稿された感想・評価 - 556ページ目

『最後の決闘裁判』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

ホントのところは置いといて、「最後」なのはジャンが稀代のサイコだったからだと思うことにする。誰も証拠不十分な死刑なんか望んでない。殺しの好きなジャンだけが、決闘裁判を望むサイコだった。

赤が生の証…

>>続きを読む

圧倒的スケール感。

内容的にはアップデート版羅生門。

10年前ならヒーローとトロフィガール的な扱いになってたんだろうなぁ。猛々しい戦いとマルグリットの冷めた視線が絶妙。
ホモソの中でいかに女性の…

>>続きを読む

3者視点の展開、
少しずつ、受け取り手によっての違いが
描かれていて
考察的な要素あって見てて楽しかったな

ドキドキハラハラからの結末、
実話だからこそ冷めずにリアルだった

あと、ジョディカマー…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

リドスコの歴史ものなら外せんな🤩

・・・よりも楽しみだったのは、脚本がアカデミー賞脚本賞を受賞した『グッド・ウィル・ハンティング』以来のマット・デイモン&ベン・アフレック‼️

貴族の妻を寝取った…

>>続きを読む
shigemi

shigemiの感想・評価

3.8
女性の扱われ方や立場が悲しすぎる、
そしてメイン男性達は誇り高きクソ。

3人の視点から
語られるストーリー構成で
ストーリーが進むにつれて
腹が立って悲しくなります。
面白かった。
93

93の感想・評価

3.2
史実モノあるあるなのですが、ちょっと難しいです。ラストの決闘シーンは圧巻。
aynly

aynlyの感想・評価

3.5

カルージュ、ル・グリ、マグリットの3人の視点からなる3構成。それぞれの捉え方や思い出は異なることがわかりやすいストーリー。

正直、人には勧めない。
中世のレベル低い人格無視世界を勉強ぐらいにはなる…

>>続きを読む

リドリースコット監督の最新作と言う事で観てきました。まぁ中々良かったと思います。3つの章で別れおり別々の視点で映画が進む感じになっています。正直長いと思います。もう少し尺を短くしても良かったと思う。…

>>続きを読む

リドリー・スコットが描く14世紀末の決闘裁判を描く史実を基にした映画
ジャンの視点で描かれる一章、ジャックの視点で描かれる第二章、マルグリットの視点で描かれる第三章の3部構成で描き方は黒澤明の羅生門…

>>続きを読む

14世紀末、百年戦争の時代のフランスを舞台をした、実在の人物たちを描いた映画。

黒澤明の『羅生門』(1950)を彷彿とさせる、登場人物の証言が食い違っていく、実験的な三部構成。プロットは『羅生門』…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事