LAMB/ラムのネタバレレビュー・内容・結末 - 289ページ目

『LAMB/ラム』に投稿されたネタバレ・内容・結末

コンセプトと演出はめちゃくちゃ好きだけど、終盤の展開が個人的に惜しく感じたかな…
異形のものはあくまで禍々しい存在であって欲しかった。私個人が知識不足ゆえに楽しめてないところもあると思うんだけど、畏…

>>続きを読む

旦那が殺されたのは、奥さんが母羊を殺したのと対比になっている。

作品全体としては、人のライフステージと重ねているのかなと推測。子の誕生から始まり、最後のシーンは、子の旅立ちを描いているのかなと。(…

>>続きを読む
セリフも登場人物も少なめ。何の疑問も持たず育て始めるのびっくりしたんだけどあれだけ広大な土地で2人きりだと刺激も欲しくなるんだろか。どんどんアダに見慣れてくるのにオチのお父さんめっちゃ違和感感じた…

アイスランドの山間部に住む羊飼い夫婦が羊から赤ちゃんを取り上げたら羊の赤ちゃんじゃなかった!

ホラー?と言われるとホラー要素らしきものは異形のモノを育てる、という点とラストのくだり、位で実際は寓話…

>>続きを読む

『ハンターハンター』以来の衝撃。「アダさん……?」って感じ。

(厳密には上記のシチュエーションとは異なるものの)久しぶりに破壊力のあるラストを観た。すごい。

誰かと安酒片手に中央線あたりの居酒屋…

>>続きを読む

これは…聖書やキリスト教への理解がないと訳がわからないのでは…と思いました。

子羊がキリスト教で指す意味、なぜ主人公の名がマリアなのか、そしてなぜ亡き娘アダと同じ名前を付けたのか(本人の心理的要因…

>>続きを読む

人は死ぬか→死ぬ
動物は死ぬか→犬・羊、死ぬ
いわゆる家族で観て気まずくなるシーンがあるか→ある

CMの印象で、アダがとんでもなく恐ろしい存在で周囲の人が死んでいくとか、マリアがアダを守るために人…

>>続きを読む

おい!!!!!イッヌを殺す必要あったか?!?!?!?!(心からの叫び)

マリアとイングヴァルの夫婦が、羊人間が産まれた時に全く動じずに受け入れ家族にしていったのが不気味なような、愛のような。
ペー…

>>続きを読む

まさしく全てが主人公マリアの〝因果応報〟の一言です。

終わってみれば、確かに〝それ〟に〝それ〟がいるのは最も。ラストの衝撃は〝人間のエゴ〟からの来るものなのか。〝それ〟の〝その〟行為は、必ずしも責…

>>続きを読む
ボーダーみたいな感じ
ノオミラパスさん出るたびにすごーってなる

あなたにおすすめの記事