ある男のネタバレレビュー・内容・結末 - 217ページ目

『ある男』に投稿されたネタバレ・内容・結末

役者陣がみんな良かった。
特に安藤サクラさんは改めて化物だと感じる。

ある男になりたい願望がある人って結構いる気がする。
尾を引くラストも良い。

石川慶監督と妻夫木聡による「愚行録」は、自分の中での胸糞ムービーでも、かなり上位に入る大好きな作品でした。なので、そのタッグに期待しました。原作は未読です。

いやぁ、キャストがとにかく超豪華。主演…

>>続きを読む

原作を読んでいたのもあるけど、期待しすぎたのか…。つまらなくはないんだけど、脚本がちょっと未整理な気がした。
あの内容だと二回戸籍を変えてる意味もないし。
ミステリー色が薄いとはいえストーリーで引っ…

>>続きを読む
現実味がないからなのか、私には少し難しかった。

ミステリーぽいのかと思ったけど、どちらかと言うとヒューマンドラマに重きを置いている。周りから貼られるレッテルや、親から継承した呪縛に苦しみ、戸籍交換することで新たな自己を確立した人のお話なので当然重…

>>続きを読む

俳優陣がすごい。彼らの演技の良さが、この映画の点数が高めな理由なんじゃなかろうか。

きっと原作では触れているのだろうが、曽根崎って誰だ、という消化不良が若干残る。

途中まで、この凄まじい俳優陣の…

>>続きを読む

レイトショー

余白多め、静かな映画。
だけど121分があっという間に感じたし、内容はもっと分厚く感じられる。
余白はたっぷりあるのに過不足ないというか、なんかすごいなと思う。

自分ではどうするこ…

>>続きを読む

2022年度72本目、
ここ数年で読んだ小説の中で「ある男」が個人的には一番面白かったんだけど、映画も期待を裏切らなず、題材は重いけど、骨太ないい映画だった...!

展開わかってるのにここまで楽し…

>>続きを読む

予告編から想像してたものより、ヒューマン強めのミステリー。

多くの方が、良かれ悪かれ、経歴とかバックグラウンドで、その人を判断しがち。

“レッテル貼り”に、“決めつけ”に苦しんでいる人たちがいる…

>>続きを読む

原作ま未読
あまり予備知識入れずに行きました

最初予告を見た時自分の夫と置き換えてしまってものすごく恐怖を感じました笑

そうせざるを得なかった偽物の夫の理由が納得いくものなのか

それでも2人で…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事