このレビューはネタバレを含みます
ゆるく笑えてめちゃ面白かった。
・90年当時の大阪(飛田新地やあいりん)や香港(ネオンがまだ沢山ある。水上民の暮らしが描かれている)が撮られてるのめちゃくちゃ貴重では…?鯛よし百番で撮影してるのもた…
山本政志監督作品。
アナーキーでパンクな作風だとは
聞いていたが、その予想を遥かに超えてくる
しっちゃかめっちゃかの
トンデモムービーだった。
クイズで日本旅行が当たった香港の青年が
大阪に来た…
山本政志監督のパワー溢れる怪作。
日本と香港の底辺市民が大企業を相手に一泡吹かすストーリーは筋が通っているものの演出がクリエイティブすぎてたまりません。
90年前後の飛田新地も含めた西成の風景など貴…
うーん、色々と惜しい映画!
大傑作になるポテンシャル秘めてるだけに余計残念。
香港の青年がクイズに当選して日本に観光するお話。
ツアーガイドはカタコトの広東語しか話せず、しかもカプセルホテル宿泊…
編集 福田千賀子
しっちゃかめっちゃかでとんでもない。茜の激ヤバスタント挟んで「ここからは男性と女性の”二人一役”です」と驚愕のテロップ。どういう事情?もしくは実験的な演出?資本主義に一泡吹かす話…
フリークスたちのワンダーランド、大阪の西成、あいりん地区、新世界、香港。何とも幸せそうな日雇い労働者達のメッカだった。その日暮らしに働いた金は酒に消える。恵比寿にあった次郎長BARや大阪のチャイの店…
>>続きを読む香港の海辺の集落から
大阪のはちゃめちゃな下町を経て
憧れの街の東京へ
ろくに言葉も通じなけりゃ
なけなしの金もなくなり
人情だけが頼りのぶらり旅
なんとか帰ってみれば
まさかの苦難が…
運が良い男たち。
Y字路の先はどっちに行っても同じだ。
というあれ。あれあれ。
横尾忠則か誰かの、あれに。
近いものがある。カバン盗まれても、台湾旅行が当たることになるし、立ち退きを命じられても、マ…
シネマ☆インパクト