スヘルデの戦いのネタバレレビュー・内容・結末

『スヘルデの戦い』に投稿されたネタバレ・内容・結末

3人の若者の群像劇。みなそれぞれの信念や葛藤をもって必死に戦っており、言葉少なく静かで暗くて辛くてとても良かった。
リトアニアで撮影されたようだが、オランダの地理的特徴の平たさ、水の危険性などその恐…

>>続きを読む

第二次世界大戦中の1944年、ベルギー北部及びオランダ南西部で、連合国軍とドイツ軍との間で行われた戦闘を描いた作品。


おもしろかった…という言い方は良くないか、興味深かった。
みようみようと思っ…

>>続きを読む

何年も前に観たので、うろ覚えですが。スヘルデの戦いという史実は初耳でした。オランダ人が主役の第二次大戦ものも観たことはないです。
本作の監督も俳優も誰も知りませんが、同時期の戦闘を描いたオールスター…

>>続きを読む

とても不謹慎な言い方だが、戦争に関する映画は私の活力になる。

なぜなら、生きるか死ぬかをかけて必死で生きている作中の彼等を見て、自分もまだまだやれると、焚き付けることができるからだ。

多くの戦争…

>>続きを読む

私怨があるわけでもないのに、国同士の争いのためにお互いを憎み合い、殺し合わなければならない世界。
戦争とはやはり無慈悲で残酷なものだ。
そしてただただ虚しい。

とにかく戦争の虚しさを随所に感じさせ…

>>続きを読む

綺麗に3点が1箇所に向かって収束していく映画、とても面白かった。
知識不足により第二次世界大戦時のオランダの様子は全然知らなかったのでとても勉強になる。

過去に見てたダンケルク→プライベートライア…

>>続きを読む
戦争は多面的に考えるものなので群像劇スタイルは理にかなってる気がする。
遭遇したドイツ兵を撃たなかったウィル、マリヌスとトゥンの最後の場面。
これらのシーンにほんの少しだけ救われた。

ネフリで鑑賞。戦争に巻き込まれた3人の視点から描く。銃撃戦のシーンは生々しくて戦争映画らしさがとてもリアルです。

結局若いドイツの男の子がしんでしまうのが悲しかったけど、ハンナちゃんも死んじゃった…

>>続きを読む

ちょっと私には理解できる脳がありませんでした。
でも戦闘シーンとか迫力あって見入ってしまった。
3人が出会うの激アツ(?)だけど1人亡くなってしまうシーンで悲しかった。


『BOYS』で一目惚れし…

>>続きを読む
視点が次々変わるし目的が分かりづらかった
最近戦争映画の観過ぎでそう思うのかな

実話に基づいてるのでこの点数です

あなたにおすすめの記事