ダ・ヴィンチは誰に微笑むの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ダ・ヴィンチは誰に微笑む』に投稿された感想・評価

2025/02 CS録画。レオナルド・ダ・ヴィンチが描いたとも言われる絵画『サルバトール・ムンディ』を巡るドキュメンタリー。あっちへこっちへ、色々揉めてもう大変。絵としては最初の一般家庭に飾られてい…

>>続きを読む
前半難しかったけど、止めて解決して見てると後半の面白さ半端ない。
ルーブル美術館の信念と国を守る国家。考えさせられた。
ドキュメンタリーというより映画館半端ない見応えあり。︎^_^
kyanos
-

最終的には、MBS(サウジアラビア)の金と圧にやられて化学検査の事実を否定し、真作だと主張したルーブルだけど、展示はしないっていう決断をした所に美術の国、フランスのプライドと美学を感じたな。だからこ…

>>続きを読む

答えはひとつではないが、作品で思いを巡らせた時間に浪漫を感じるし
作品が誰かの救いとなったなら
ダヴィンチの作品でなかったとしても
本物としての価値はあるのではないか
4.5

最高におもしろかった。

ことが始まった頃には、そこに純粋でアカデミックな期待と疑惑と適正さがあったようにみえたけど、詐欺や桁違いの価格がついてしまった頃には、もう色んな利害でがんじがらめになっちゃ…

>>続きを読む
2025(32)
レオナルド・ダ・ヴィンチの幻の作品『救世主』を巡って、世界各国のクセ者たちが己の美的センスを信じて駆け引きを繰り広げる。
まるでガイ・リッチーの映画みたいな実話。

映画オークションを観て美術づいていたのでこちらを鑑賞。面白かった
バンクシー製作のドキュメンタリー観たときも思ったけど魑魅魍魎が跋扈してて下世話な好奇心が満たされます。
ASモナコのオーナーが出てき…

>>続きを読む
stani
3.0

未だ真贋如何に?なお話ですが、美術界よ〜わからんけど、実に興味深い👏

3〜4年前くらいに、有名画家の贋作版画の制作、販売で著作権法違反容疑で逮捕されたってニュース観た時も、作家は40年を超えるキャ…

>>続きを読む
finish
3.5
4億ドルが、落札当時の日本円表記だと450億円くらいだったのに、あらすじだと510億円になっていて、この数年での円安がやばいと思った。
3.5
13万円だった絵が510億円になった実話のドキュメンタリー。
アート業界の胡散臭さ半端無いですね。
そしてがっつり儲けるのは作家よりも売り買いする人々と言うね。

あなたにおすすめの記事

似ている作品