ダ・ヴィンチは誰に微笑むの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ダ・ヴィンチは誰に微笑む』に投稿された感想・評価

お洒落な再現ビデオ。
ジャーナリストのおっちゃんがひたすらイケボ。

史上最高額の絵画を通し、美術界のダイナミズムと闇の両方を見いだせる傑作だ———橋爪勇介(『ウェブ版「美術手帖」編集長)

________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

徹底した取材力を背景に「アート市場の怪…

>>続きを読む
3.5

山田五郎さんのYouTubeで紹介されていたので鑑賞しました。

有名作「サルバトール・ムンディ」が、2005年にネット・オークションで1000ドルで落札されてから10年強で4億ドルでサウジの王族の…

>>続きを読む
お金で買える西洋文化=ダ・ヴィンチの最後の1枚。ロシア、中国、イスラム圏の富豪が登場。
もう少し捻った演出が欲しかったかな…

段々集中力が切れてパッとしなかった

山田五郎さんがオススメしていたアート映画。喪われた「ダヴィンチ最後の作品」を巡る、スリリングなドキュメンタリー。

18世紀から所在が不明となっていた、ダヴィンチの「サルバトール・ムンディ」 (世界…

>>続きを読む
3.6

 アートビジネスが産んだ魔物ですね。サルバートル・ムンディという作品は。

 誰が描いたかという議論から詐欺まがいなアート業界、そして国家の野望といったものがテンコ盛りで、一つの絵画が織りなすドラマ…

>>続きを読む

2024年の初見10本目。 
ドキュメンタリーは評価しない。 
この映画は面白かった! (邦題は良くない)

もちろん、ある方向から撮っているので
その作為が良い悪いと思う人はいると思うけど
そうで…

>>続きを読む
mmkooo
3.8
山田五郎さんのYouTube好きな自分にとっては普通に面白く美術の世界を学ばせてもらいました

いつかホンモノ見に行きたいな〜
露骨
-

ダヴィンチの絵画を落札するのは中国かアメリカかと騒がれている中で颯爽とサウジアラビアの王子が購入してしまう流れが番付のネットミーム的。利益優先で文化を蔑ろにしていては本当に近い将来中国かサウジアラビ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品