まともな人間がひとりとして出てこないため、キャラクターやその行動にほぼ共感出来ません。PTA監督の映画は総じて【社会不適合者】で【破城した人生】を生きる者たちにのみフォーカスされていますが、今作も例…
>>続きを読む「君を忘れるわけない。君も僕を忘れない。」
これはもう今年ナンバーワンの台詞でしょう。クーパー・ホフマンがピュアな瞳をこちらにむけながら、身の丈に合わないこんなキザな台詞を吐く。子どもが大人の服を着…
【 内容 】
高校生のゲイリーは年上の
アラナに一目惚れをする。
そこから始まる青春映画🎦
【 感想 】
天才PTA(ポール・トーマス・アンダーソン)が映画出演未経験の2人を主演にキャスティング!…
ポール・トーマス・アンダーソン監督が
じぶんの地元で、じぶんの美術の先生の娘を主演に
撮影した、70年代感ぷんぷんの私小説的な映画。
だけれど、多くの人に普遍的な感情を思い抱かせるのは、
走るシーン…
ここんとこ苦しめられた私的PTAマターに少し光が差し、ようやくPTA新作を観る気分になったフライデーナイト。
褪せた色合いでいてカラフル。
オフビートでいてキラキラ。
転げ落ちそうでポジティブ。
…
素晴らしいではないか!
PTAの中でも指折りの好きな作品になりました。
始まりは突然に、
お決まりの青春モノではなく、約束されない、不安定な疾走も良き!それが胸キュンなんです。
レコード店がタイ…
試写会にて。
友達のすすめと、元々HAIM聴いてたのと、ポスターのビジュアルに惹かれてすごくすごく楽しみにしてた作品!
あ〜面白かった。色々クスクス笑えた。
わたしはNo,12が1番気になった笑…
試写会にて。
初期のPTAの映画を思わせる繊細さと娯楽性を併せ持った大満足の作品。主演の2人に引っ張られ、とにかく瑞々しくて可愛らしくて、顔が綻んだまま最後まで楽しめる。音楽良し、役者良し、笑えて、…
15歳の恋愛なので我々に見せてくれるのはキスまでです。そんなところがチャーミング、70年代青春恋愛映画。PTA作品としては真っ当すぎて逆に困惑するが、アラナが魅力的すぎる。
今回初鑑賞。
真っ当…
© 2021 Metro-Goldwyn-Mayer Pictures Inc. All Rights Reserved.