原爆をテーマに映画が作られたこと、それが日本でも上映されたことに、どんどん原爆が歴史の中に飲み込まれてきているんだなと感慨深かった(まだ傷が癒えていない人もいるだろうという意味で)。セリフの端々で胸…
>>続きを読む登場人物が多く、時系列もコロコロ変わり、宗教絡みもあり、誰が共産党なのか、そうでないのか、分かりづらいです。
核爆弾の「完成したら何に使われてしまうのか、作ってもいいものなのか」という科学者たちの…
ずっと気になってた3時間映画。一気に観たけど背景知識として歴史と人物像をもう少し調べてから観ればよかった。原爆の父、オッペンハイマー。最後にJFケネディの名前があがった時、ケネディの謎の暗殺事件とオ…
>>続きを読むアマプラで鑑賞。
3時間の超大作なので、つい5日間くらいにわたりブチブチで見てしまったのが敗因。
人物たくさん出てくるし、相関図が把握できん。
おまけにノーラン得意の時系列バラバラ展開でさらにス…
この映画観る前日「はだしのゲン」観たんですわ。作中にオッペンハイマーの名前が出てきて(そう言えば)と思い出して観たわけ。
どんな気持ちで観たらええんや。空虚な時間。はだしのゲンで、自分の家族が家の…
長ぇよ!
台詞も、カットの切り替えも多いから休憩必須。
開発者は使用者じゃないから…。
っていう台詞がしつこいまでに使われてたな。
確かに、原爆で苦しんだ人もいるんだよ、という描写があったものの…
自分の知識不足で完敗
その頃の時代背景,政治と科学や人物関係など,事前知識がない自分には難しかった.
自分用メモ
4.5:傑作.
4.0:良作.人に強くおすすめ出来る
3.5:面白い
3.0:普…
© Universal Pictures. All Rights Reserved.