その才能を遺憾無く発揮できたのは何よりだけど、戦争のためには使わないでほしかったよな
成功した途端とっとと持っていかれるの怖かった
わけわからんまま持ち上げられて下げられてオッペンハイマーも大変だ…
難しかった。予定していたわけでもなく、終戦日の観賞。
原爆の父、オッペンハイマー、マンハッタン計画、トリニティ実験、ノーラン
他国から日本がどう扱われているのか、よく米国ではアメリカ軍の命を救った、…
戦後80年。終戦記念日。
原子爆弾を生み出す過程と、終戦後の苦悩どちらにもフォーカスが当てられた作品だった。
科学者たちがひたすらに研究を進めることに関しては、どうにも制御ができないと思った。ただ、…
オッペンハイマーが感じであろう、学者として科学の未知を探究したいという気持ちと道徳的な良心の呵責、そのどちらもを感じることができたなという印象。
とはいえ、一日本人としては感情的にならざるを得ない場…
この監督の作品は本当にすごい。
改めてそう思わせられるメッセージ性の強いドキュメンタリー的映画であった。
(アメリカ人は勿論)日本人は見るべき映画だと思う。
祖国への忠誠を誰よりも忠実に誓い、迷い…
© Universal Pictures. All Rights Reserved.