やがて海へと届くのネタバレレビュー・内容・結末 - 7ページ目

『やがて海へと届く』に投稿されたネタバレ・内容・結末

原作既読。
読書感想
震災で行方不明になった親友を想い続ける主人公の喪失と再生の物語。大切な人を失った事への様々な想いとそれを受けとめて前を向いて歩こうとする想いが繊細な筆致で語られていく。実際に震…

>>続きを読む

ちょっと長いけど、私は好きな感じだった。

正反対の女の(共依存的)友情話だと思ったら、3.11のレクイエム的作品だった。

3月のあの日から、親友・すみれが海へ行ったまま帰ってこない。すみれの恋人…

>>続きを読む
う〜ん……。何かダラダラしてる……💦
とても退屈で、最後まで観れなかった💦💦

・いきなりアニメが始まって違うソフト借りてきちゃったかと思った
・相変わらず儚いキャラクターが合う
・「深く深く考えて、それでいて真っ先に自分を選んでくれる人」、有り難くて尊い
・喪失が重なるのは辛…

>>続きを読む



7/29土
福島を舞台にした震災(後)映画として、アニメ映画の『フラ・フラダンス』とともにオススメされたのでみた。

な~んかなぁ…… どの俳優の演技も下手というか、脚本が下手なのか、すげぇぎこ…

>>続きを読む

津波の表現をイラストにすることで、逆に恐ろしく感じた。
「世界の片面しか見えていないんじゃないかと思う」のセリフの通り、ある一定の視点で物語が進むのが良かった。すみれのことはすみれにしか分からない。…

>>続きを読む

岸井ゆきのさんや伊藤沙莉さんや多部未華子さん【私は多部さんファンです。】や安藤さくらさんなど、見た目で目を惹くタイプでは無い女優さんの活躍が目立つ昨今、ルッキズムの化身【失礼!分かりやすく美人という…

>>続きを読む

思いっきり震災の話で、予想外で。嫌なふうに胸がドキドキした。身近な人の立て続けの死に身を削られていくマナを見るのが辛かった。マナがスミレの死を「亡くなった」と言わずに「戻ってこないの」と表現する様に…

>>続きを読む

どこにもつかずなお話だった。LGBT系と震災と死との向き合い方と。光石研の死が何を意味したのか(人は理由なく突然いなくなるということ?)まながすみれにキスされそうになったときの涙の意味がまだわからず…

>>続きを読む
震災がテーマだとは思いませんでした。"私たちは、世界の片面しか見えてないと思うんだよね。"という台詞がとても印象的で頭の中に残っています。

あなたにおすすめの記事