WOWOWで観賞。
のらりくらりして煮ても焼いても食えないと思ったお父さんは実はとても優しい人だった。
次男もお父さんを尊敬する優しい子だった。
イギリスのギャグはなかなか笑えないが
文学的。
…
〜人物像、作品色、
どちらも一貫性が無いのが惜しい😭🖼️〜
・演出
軸の部分には起伏や派手さは無く、
普通なら分割画面とかしない映画だと思う。
それが良いかと言われると
個人的にはちょっとだ…
原題の『The Duke』、シンプルで良いですね。
作中で明かされる“真相”が明らかになったのは2012年、作品の公開から10年前とまぁまぁ最近の話。
“事実は小説より奇なり”とは、まさに本作を…
映画は1961年、ロンドン・ナショナル・ギャラリーからスペインの巨匠ゴヤによる名画「ウェリントン公爵」が盗まれるという衝撃的な事件を取り上げる。犯人はただの平凡で孤独な高齢者である60歳のタクシー運…
>>続きを読む外でピクニックしながら観たけれど、劇場で観たかったと思える一作
ほとんど有名ではないようだけれど、今年観た中でトップ3に入るくらいお気に入り
実話ベースでありながら、先の展開が気になる話運びや、…
『孤立し誰ともつながれない
生き方は辛すぎる』
1961年、英国の美術館から
ゴヤの名画を盗み出したのは
60歳の頑固老人だった…,
実際に起きた名画盗難事件の
知られざる真相を愉快に描いた作品
…
©PATHE PRODUCTIONS LIMITED 2020